検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私が語り伝えたかったこと  

著者名 河合 隼雄/著
著者名ヨミ カワイ,ハヤオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里208286781146.1/カ/一般図書書庫2 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河合 隼雄
146.1 146.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000011106
書誌種別 図書
書名 私が語り伝えたかったこと  
書名ヨミ ワタクシ ガ カタリツタエタカッタ コト
著者名 河合 隼雄/著
著者名ヨミ カワイ,ハヤオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.3
ページ数 225p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-24653-6
ISBN 978-4-309-24653-6
分類記号 146.1
内容紹介 アイデンティティの深化、子どもの心と現代の家庭、日本の教育の底にあるもの、日本の心と文化、現代人と宗教…。臨床心理学者・河合隼雄からのメッセージをまとめる。
著者紹介 1928〜2007年。兵庫県生まれ。心理療法家。京都大学教授、国際日本文化研究センター所長、文化庁長官などを歴任。「明恵夢を生きる」で新潮学芸賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 赤ん坊のころ、そして思春期と、神社の存在に助けられて成長した希美。大人になり、神職として神社で働く希美が、ある日、ご神木のそばに見たものとは?主人公の心の葛藤と成長を、神社の行事や境内で起こるさまざまな事件とともに生き生きと描いた爽快青春物語。
(他の紹介)著者紹介 まはら 三桃
 1966年、福岡県北九州市生まれ。2005年、講談社児童文学新人賞佳作を受賞。『鉄のしぶきがはねる』(講談社)で2011年坪田譲治文学賞、第4回JBBY賞を受賞。『白をつなぐ』(小学館)は、第28回読書感想画中央コンクールの指定図書に。鹿児島児童文学者の会「あしべ」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。