蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハワイの花 熱帯植物170種 世界・花の旅 JTBキャンブックス
|
著者名 |
柳 宗民/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギ,ムネタミ |
出版者 |
日本交通公社出版事業局
|
出版年月 |
1996.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 500033410 | 297.6/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランス-紀行・案内記 イタリア-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000504378 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハワイの花 熱帯植物170種 世界・花の旅 JTBキャンブックス |
書名ヨミ |
ハワイ ノ ハナ(ジェーティービー キャン ブックス) |
副書名 |
熱帯植物170種 |
副書名ヨミ |
ネッタイ ショクブツ ヒャクナナジッシュ |
著者名 |
柳 宗民/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギ,ムネタミ |
出版者 |
日本交通公社出版事業局
|
出版年月 |
1996.1 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-533-02377-0 |
分類記号 |
297.6
|
内容紹介 |
多くの移住民の持ちこんだ植物によって、ハワイには世界中の熱帯植物が集まっている。植物園や街の中に伸び伸びと育ち花を溢れさせている植物を眺める時、この一冊をお供に。 |
著者紹介 |
1927年京都市生まれ。柳宗悦の三男。栃木県農業試験場助手、東京農業大学育種研究所研究員を経て、現在柳育種花園を経営。著書に「たのしい草花園芸」「スイス・アルプスの花」など。 |
件名1 |
ハワイ-紀行・案内記
|
件名2 |
花
|
件名3 |
熱帯植物
|
(他の紹介)内容紹介 |
泊まる宿屋は暗くて湿っぽくて、ぞっとするほど汚い。虫だらけの夜具に身を横たえ、トイレもないし、食事ともいえないものを食べさせられる。宿の主人はそろって不親切で強欲である。おまけに宿賃もべらぼうに高い。馬車引きの馬子たちとのけんかも絶えない。こんな困難を乗り越えて、ローマ、フィレンツェなど各地で眼にした絵画、彫刻などを描く感性あふれる見事な筆致は本書での白眉である。これほど克明かつリアルに近世ヨーロッパの諸事情が描かれているものは他にないであろう。翻訳者の10余年の研鑽を経て、待望の完訳ついに成る。 |
(他の紹介)目次 |
第1巻(第一信ブーローニュ・シュル・メール一七六三年六月二十三日 第二信ブーローニュ・シュル・メール一七六三年七月十五日 第三信ブーローニュ一七六三年八月十五日 第四信ブーローニュ一七六三年九月一日 第五信ブーローニュ一七六三年九月十二日 ほか) 第2巻(第二十五信ニース一七六五年一月一日 第二十六信ニース一七六五年一月十五日 第二十七信ニース一七六五年一月二十八日 第二十八信ニース一七六五年二月五日 第二十九信ニース一七六五年二月二十日 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
根岸 彰 1949年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修了。茨城県立高等学校に33年間勤務する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ