検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発達の気になる子の「困った」を「できる」に変えるABAトレーニング   発達障害を考える 心をつなぐ

著者名 小笠原 恵/著
著者名ヨミ オガサハラ,ケイ
出版者 ナツメ社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209811355378/オ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 378.8
378 378.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000583274
書誌種別 図書
書名 発達の気になる子の「困った」を「できる」に変えるABAトレーニング   発達障害を考える 心をつなぐ
書名ヨミ ハッタツ ノ キ ニ ナル コ ノ コマッタ オ デキル ニ カエル エービーエー トレーニング(ハッタツ ショウガイ オ カンガエル ココロ オ ツナグ)
著者名 小笠原 恵/著   加藤 慎吾/著
著者名ヨミ オガサハラ,ケイ カトウ,シンゴ
出版者 ナツメ社
出版年月 2019.12
ページ数 143p
大きさ 24cm
ISBN 4-8163-6748-9
ISBN 978-4-8163-6748-9
分類記号 378.8
内容紹介 発達の気になる子が困った行動を起こすのには、何らかの理由があります。ABA(応用行動分析)によって困りごとを解決するしくみを解説し、ABAを使った言葉かけ、家庭や園・学校でできるトレーニングなどを紹介します。
著者紹介 前東京学芸大学教育学部特別支援科学講座教授。臨床心理士、臨床発達心理士。2019年没。
件名1 発達障害
件名2 家庭教育
件名3 行動心理学

(他の紹介)目次 制作ドキュメント1 畠中光享「フランス人形」を描く
制作ドキュメント2 畠中光享「南国の果物」を描く
写生と絵作りをつなぐ制作ノート 池内璋美「柿と白い花」
絵作りに役立つ写生ノート 静物
水干で描く日本画・作例2・賀茂茄子・万願寺唐辛子・石を描く
水墨画で想いを描く・準備編・はじめに知っておきたい墨の基本と心得
澄々とした日本画(其の弐)“森の脳”で描く日本画
十六夜・夢八話(第弐話)風と余白
画材の声を聴く(2)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。