検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄「旗めいわく」裁判記  

著者名 下嶋 哲朗/著
著者名ヨミ シモジマ,テツロウ
出版者 社会評論社
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002399129302.1/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.763 493.763
統合失調症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000462251
書誌種別 図書
書名 沖縄「旗めいわく」裁判記  
書名ヨミ オキナワ ハタメイワク サイバンキ
著者名 下嶋 哲朗/著
著者名ヨミ シモジマ,テツロウ
出版者 社会評論社
出版年月 1994.3
ページ数 279p
大きさ 21cm
ISBN 4-7845-0915-1
分類記号 302.199
内容紹介 1987年10月26日、沖縄・読谷村の国体会場で「日の丸」が焼かれる。そして-抱腹絶倒の「火の丸」裁判。本書はその日本初といわれる歴史的日の丸裁判記録。6年にわたるドタバタ劇場の全ライブ。
著者紹介 1941年長野県生まれ。ノンフィクション作家。著書に「ヨーンの道」「星砂のくる道」「南風の吹く日」「消えた沖縄女工」「アメリカ国家反逆罪」など多数。
件名1 沖縄県
件名2 国旗
件名3 天皇制

(他の紹介)目次 第1章 統合失調症の人の気持ちを理解する(はじまりはボタンのかけ違い
現実を知れば、対応が変わる
家族にとっては問題行動、本人には解決行動 ほか)
第2章 回復力を高める接し方(精神科の治療とは…
「孤立」を癒す「ビタミン・愛」
「ビタミン・愛」の3つのポイント ほか)
第3章 サポートの方法(精神科のリハビリとは…
夢は持ち続ける
失敗できる場所 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中村 ユキ
 1973年埼玉県生まれの大阪育ち。百貨店を退職して上京。マンガ家に。その後、知人の紹介で入ったアシスタント先の先輩であるタキと結婚する。現在はフリーのマンガ家として、新媒体およびWeb上で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高森 信子
 小学校や幼稚園の教師を経て、子どものこころのアートセラピストとして、幼児・学生の美術教育に15年携わる。1985年よりカウンセラーとして活動を始め、その後東大デイホスピタルでのSSTリーダー研修を経て、89年より地域作業所、保健所のデイケア、家族会等で当事者や家族のためのSSTリーダーとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。