検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やさしい行事のこうさく 2 

著者名 竹井 史郎/作
著者名ヨミ タケイ,シロウ
出版者 小峰書店
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007699317750/タ/2児童書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

222.077 222.077
中国-歴史-1949年以後 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000429837
書誌種別 図書
書名 やさしい行事のこうさく 2 
書名ヨミ ヤサシイ ギョウジ ノ コウサク
多巻書名 夏のこうさく
著者名 竹井 史郎/作
著者名ヨミ タケイ,シロウ
出版者 小峰書店
出版年月 2018.4
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-338-31702-3
ISBN 978-4-338-31702-3
分類記号 750
内容紹介 手に入りやすい材料で、かんたんにつくれる工作を集めました。2は、目玉かたつむり、サングラス、ふうりんなど、夏の工作を紹介します。見返しに「つくりかたのポイント」等あり。「新やさしいこうさく」シリーズの姉妹版。
著者紹介 岡山県出身。出版社勤務を経て独立。神奈川県南足柄市で、子どもの遊び塾「金太郎塾」を35年間主宰。著書に「きせつのかんたんおりがみ」「新やさしいこうさく」など。
件名1 工作

(他の紹介)内容紹介 現代中国を知るためには、その歴史、とくに中華人民共和国と名のる現在の国家がその容貌を整えてくる1950〜1960年代が鍵になる。そして歴史理解の基礎は、何よりも真実におかれなければならない。12のジャンルについて研究状況と史料を紹介。必要に応じて詳しい史料解題が付される。関係するデータベースについても全面的に紹介。巻末に「研究文献・史料一覧」を附す。
(他の紹介)目次 第1章 政治・思想史―連鎖する民国史と人民共和国史
第2章 中国共産党史
第3章 政治制度史―人民代表大会を中心に
第4章 法制史―憲法と司法を中心に
第5章 軍事史
第6章 外交史・日中関係史
第7章 民族政策史―チベットを事例として
第8章 経済史
第9章 農村政策・農村社会史研究
第10章 教育史
第11章 文学史
第12章 ジェンダー史―家族・動員・身体
(他の紹介)著者紹介 中村 元哉
 東京大学大学院博士課程修了、現在は津田塾大学学芸学部教授。専門は中国近現代政治史・思想史、東アジア国際関係論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大澤 肇
 東京大学大学院博士課程修了、現在は中部大学国際関係学部講師。専門は中国近現代教育史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保 亨
 一橋大学大学院博士課程中退、現在は信州大学人文学部教授。専門は中国近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。