検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

角川俳句大歳時記 新年 

著者名 茨木 和生/編集委員
著者名ヨミ イバラキ,カズオ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210402301911.3/カ/5一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

茨木 和生 宇多 喜代子 片山 由美子 高野 ムツオ 長谷川 櫂 堀切 実 角川書店
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000859217
書誌種別 図書
書名 角川俳句大歳時記 新年 
書名ヨミ カドカワ ハイク ダイサイジキ
著者名 茨木 和生/編集委員   宇多 喜代子/編集委員   片山 由美子/編集委員   高野 ムツオ/編集委員   長谷川 櫂/編集委員   堀切 実/編集委員   角川書店/編
著者名ヨミ イバラキ,カズオ ウダ,キヨコ カタヤマ,ユミコ タカノ,ムツオ ハセガワ,カイ ホリキリ,ミノル カドカワ ショテン
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.12
ページ数 671p
大きさ 22cm
ISBN 4-04-400503-0
ISBN 978-4-04-400503-0
分類記号 911.307
内容紹介 季語・傍題合わせて1万8千語以上、近年の秀句も含めた例句5万句超を収録した大歳時記。新年の巻は、新年に関する季語を、平明な解説、季語の成立・変遷の過程を明らかにした考証、例句とともに掲載する。
著者紹介 奈良県生まれ。俳誌『運河』名誉主宰。俳人協会賞、俳句四季大賞等を受賞。
件名1 歳時記

(他の紹介)内容紹介 本が好きでたまらない子も、読書なんて興味ゼロという子も、茜色の貼り紙を見たのなら、放課後、図書室にいらっしゃい。あなたのいまにピッタリな一冊と、めぐりあわせてあげましょう―。豪華絢爛!児童文学のフロントランナーたちが描く“五人五様”のリレー小説。小学上級から。
(他の紹介)著者紹介 工藤 純子
 1969年、東京都生まれ。全国児童文学同人誌連絡会「季節風」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣嶋 玲子
 1981年、神奈川県生まれ。横浜市立大学を卒業後、2005年、『水妖の森』(岩崎書店)で第4回ジュニア冒険小説大賞大賞を受賞してデビュー。2008年、『あぐりこ』で第14回児童文学ファンタジー大賞奨励賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
濱野 京子
 1956年、熊本県に生まれ、東京に育つ。早稲田大学卒業。『フュージョン』(講談社)で第2回JBBY賞、女子高生の揺れ動く切ない心を描いた『トーキョー・クロスロード』(ポプラ社)で第25回坪田譲治文学賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅野 雪虫
 1969年、福島県生まれ。2002年、「橋の上の少年」で第36回北日本文学賞受賞。2005年、「ソニンと燕になった王子」で第46回講談社児童文学新人賞を受賞し、改題・加筆した『天山の巫女ソニン1 黄金の燕』でデビュー。同作品で第40回日本児童文学者協会新人賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
まはら 三桃
 1966年、福岡県生まれ。2005年、「オールドモーブな夜だから」で第46回講談社児童文学新人賞佳作に入選(『カラフルな闇』と改題して刊行)。『おとうさんの手』(講談社)が読書感想画中央コンクール指定図書に選定。『鉄のしぶきがはねる』(講談社)で第27回坪田譲治文学賞、第4回JBBY賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。