蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
우리 아빠 おとうさん(ハングル) (그림책) 30
|
著者名 |
中村 徹/作
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,トオル |
出版者 |
베틀·북
|
出版年月 |
2011.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702707050 | E/N/ | 児童洋書 | 世界子供 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
kintone完全マニュアル : …
中村 徹/著,情…
悪魔の辞典
アンブローズ・ビ…
天才藤井聡太
中村 徹/著,松…
响屁 蔫屁 : 我的放屁绘本 : …
村上 八千世/文…
天才藤井聡太
中村 徹/著,松…
恐龍躲貓貓 : きょうりゅうぱずる…
瀬辺 雅之/文・…
出門囉,出門囉! : おでかけお…
木村 裕一/文,…
要拍照囉! : はいポーズ! (中…
木村 裕一/文,…
做鬼脸吧 : にらめっこ(中国語)
中村 徹/文,瀬…
我最喜欢妈妈 : おかあさん(中国…
中村 徹/文,瀬…
我最喜欢爸爸 : おとうさん(中国…
中村 徹/文,瀬…
100隻猴子 : おさるが100ぴ…
瀬辺 雅之/文.…
今天?大便 - 稀大便‧軟大便‧好…
村上 八千世/文…
にらめっこ
中村 徹/作,せ…
학교에서 똥이 마려우면 : がっ…
村上 八千世/文…
動物大遊行100 : どうぶつパレ…
瀬辺 雅之/文.…
똥 똥, 무슨 똥 : うんぴ・う…
村上 八千世/文…
웃을까 말까 : にらめっこ(ハン…
中村 徹/作,瀬…
你會上學校的廁所嗎? : がっこう…
村上 八千世/文…
100人捉迷藏 : 100にんかく…
瀬辺 雅之/文.…
數數看總共是100 : ぜんぶで1…
瀬辺 雅之/文.…
あかリボンちゃんきをつけて : 防…
中村 徹/作,中…
おとうさん
中村 徹/作,せ…
まほうつかいのおばけちゃん
中村 徹/さく,…
珈琲タイムの考古学
中村 徹也/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000872191 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
우리 아빠 おとうさん(ハングル) (그림책) 30 |
書名ヨミ |
オトウサン |
副書名 |
おとうさん(ハングル) |
副書名ヨミ |
オトウサン |
著者名 |
中村 徹/作
瀬辺 雅之/絵
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,トオル セベ,マサユキ |
出版者 |
베틀·북
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
1v.(unpaged) color ill. |
大きさ |
21cm |
ISBN |
8984886823 |
ISBN |
9788984886827 |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
誰しも訪れる観光名所ももちろん楽しいですが、イギリスのおもしろさはもっと深いところにあります。そんな旅行ガイドにはないちょっとディープな旅案内を、イギリスの飾らない空気を伝える文章と一緒に紹介します。使われている英語は現地の人との触れ合いから学んだリアルでカジュアルなイギリス英語ばかり。著者は、ビートルズをきっかけにイギリスに興味を持つようになり、はじめての一人旅もこのイギリス。その後、プライベートと仕事で何度も訪れて学んだ英語は、くだけていて、かつイギリスらしいユニークな表現ばかり。今すぐ行けなくても旅の気分を味わいながら、生のイギリス英語を学ぶことができます。 |
(他の紹介)目次 |
1章 観光エリアでのちょっと深い楽しみ方(イギリスでは絶対にはずせないパブを楽しむためのくだけた表現―What are you drinking?It’s my round. アカデミックな気分に楽に浸る―What’s your recent recommended music? ほか) 2章 ロンドンの移民の街を歩く(飾らないインド人街・サウソールの魅力―Do you know any nice Indian restaurant around here? レゲエが自然に流れるブリクストンを探訪する―Jamaican food suits unexpectedly Japanese taste. ほか) 3章 地方に足を伸ばしてみる(安らげる街・ブライトン―Locally caught fresh fish served. リヴァプールの面白み―JOHN and PAUL took headlines but GEORGE was unsung hero ほか) 4章 滞在中の賢い過ごし方(大型スーパー利用術―Have you got chopsticks?I want disposal wooden ones if you have. コーナー・ハウス利用術―Take this.It’s on me. ほか) 5章 基礎編―旅に最低限必要な表現はこんなもの(機内にて―This is James Bond’s favorite cocktail,right? 入国審査―What’s your purpose to visit? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小島 智 東京生まれ。明治大学在学中よりミニコミ編集やイヴェント制作にかかわるようになり、卒業後、コンサート制作会社、音楽プロダクションでアーティスト・マネージメントなども体験。80年代半ばに月刊『ミュージック・ステディ』の編集部に参加、のち、同誌編集長に。80年代後半からはフリーで音楽専門誌を中心に一般誌、新聞などに音楽評論記事、アーティスト・インタヴュー記事の執筆を続ける。ケーブル・テレビの音楽番組のキャスターを体験したことも(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ