蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206757239 | 809.6/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000801769 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ワークショップ入門 日経文庫 1192 |
書名ヨミ |
ワークショップ ニュウモン(ニッケイ ブンコ) |
著者名 |
堀 公俊/著
|
著者名ヨミ |
ホリ,キミトシ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-532-11192-2 |
ISBN |
978-4-532-11192-2 |
分類記号 |
809.6
|
内容紹介 |
主体的に参加したメンバーが、協働と体験を通して創造と学びを生み出す場「ワークショップ」。活気あふれる会議、商品開発、参加型研修など、ビジネスで活用が広がる「場づくりの技法」を解説する。 |
著者紹介 |
1960年神戸市生まれ。大阪大学大学院工学研究科修了。日本ファシリテーション協会初代会長を務めた。堀公俊事務所代表、組織コンサルタント。著書に「ファシリテーション入門」など。 |
件名1 |
会議・討論のしかた
|
件名2 |
ワークショップ
|
(他の紹介)内容紹介 |
ナチ犯罪・戦争犯罪にどこまで関与したのか?スターリングラード包囲戦から、ヒトラーによる解任、敗戦と戦犯裁判まで、英国陸軍少将の著者が新史料や私文書を渉猟し、その栄光と挫折の生涯を精彩に描く。「訳者解説」、人名索引・年譜、カラー口絵地図・写真多数収録。 |
(他の紹介)目次 |
第11章 スターリングラードへの虚しき戦い 第12章 かいま見た勝利 第13章 クルスクの敗北 第14章 二正面の闘争 第15章 最後の闘争 第16章 罪と罰 |
(他の紹介)著者紹介 |
メルヴィン,マンゴウ 英国陸軍の軍人で、サンドハースト陸軍士官学校ならびにケンブリッジ大学ダウニング・カレッジで学び、また、軍人となってからは、ドイツ連邦国防軍指揮幕僚大学校に派遣されて入校し、その教育も受けている。1974年に任官、王立工兵隊に入隊して以来、陸軍でキャリアを重ね、さまざまなポストに就いてきた。主立ったものとしては、第二八工兵連隊長、陸軍戦略・戦闘研究所長、NATO(北大西洋条約機構)連合軍即応兵団工兵隊長、参謀本部陸戦監、国防省作戦能力監督部長、在独英軍給養司令官などが挙げられ、要職を歴任してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大木 毅 1961年東京生まれ。立教大学大学院博士後期課程単位取得退学。DAAD(ドイツ学術交流会)奨学生としてボン大学に留学。千葉大学その他の講師を経て、現在著述業。二〇一六年度より陸上自衛隊幹部学校部外講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ