蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
数学を使えばうまくいく アート、デザインから投資まで数学でわかる100のこと
|
著者名 |
ジョン・D.バロウ/著
|
著者名ヨミ |
ジョン D バロウ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209158930 | 410.4/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000284435 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
数学を使えばうまくいく アート、デザインから投資まで数学でわかる100のこと |
書名ヨミ |
スウガク オ ツカエバ ウマク イク |
副書名 |
アート、デザインから投資まで数学でわかる100のこと |
副書名ヨミ |
アート デザイン カラ トウシ マデ スウガク デ ワカル ヒャク ノ コト |
著者名 |
ジョン・D.バロウ/著
松浦 俊輔/訳
小野木 明恵/訳
|
著者名ヨミ |
ジョン D バロウ マツウラ,シュンスケ オノキ,アキエ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
322p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7917-6956-8 |
ISBN |
978-4-7917-6956-8 |
分類記号 |
410.4
|
内容紹介 |
13日が金曜日になる確率はなぜ多い? オークションで入札する最適額は? 文学から彫刻、建築、ダンス、そして投資までを数学的視点で読み解き、わたしたちの世界に隠された秘密を明らかにする。 |
著者紹介 |
ケンブリッジ大学教授。天文学者、数理物理学者。著書に「数学でわかる100のこと」「数学でわかるオリンピック100の謎」「無限の話」など。 |
件名1 |
数学
|
(他の紹介)内容紹介 |
13日が金曜日になる確率はなぜ多い?ダンサーが空中で止まっているようにみえるのはなぜ?オークションで入札するべき最適額は?シェイクスピアは単語をいくつ知っていた?文学から彫刻、建築、ダンス、そして投資までを数学的視点で読み解き、わたしたちの世界に隠された秘密を明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
数学というアート 美術館に必要な警備員は何人? 縦横比のいくつかの局面 ヴィックリー・オークション 正しい音で歌うには グランジュテ ありえないことを信じる 静電複写―見たものをもう一度 きちんとしたページに見せる サウンド・オブ・サイレンス〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ