蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
怪談現場東京23区 イカロスのこわい本
|
著者名 |
吉田 悠軌/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ,ユウキ |
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209116631 | 388.1/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000247074 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
怪談現場東京23区 イカロスのこわい本 |
書名ヨミ |
カイダン ゲンバ トウキョウ ニジュウサンク(イカロス ノ コワイ ホン) |
著者名 |
吉田 悠軌/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ,ユウキ |
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8022-0201-5 |
ISBN |
978-4-8022-0201-5 |
分類記号 |
388.1361
|
内容紹介 |
果たして怪談を生み出すものとは土地の歴史や死者の怨念なのか、あるいは生きた人間の心の闇なのか…。人気ホラー雑誌『怪処』編集長が、東京23区の怪談とその発生現場を徹底検証する。 |
件名1 |
怪談
|
(他の紹介)内容紹介 |
秀吉の弟であり、最も古くからの家臣でもあり、家臣として最大の領地と最高の階位を得た男。だが、豊臣秀長は、なぜか語られずに来た。巨大化する豊臣家臣団をまとめ、厳格な情報管理体制を敷き、その上、鋭い財政感覚と蓄財能力を持った「補佐役」。秀吉という光を支える影に徹した一生を描く名作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
堺屋 太一 1935年、大阪府生まれ。東京大学経済学部卒業後、通商産業省(現経済産業省)入省。日本万国博覧会を企画、開催。沖縄海洋博覧会や「サンシャイン計画」を推進した。在職中の75年、作家デビュー。78年に退官し、執筆、講演、イベントプロデュースを行う。予測小説の分野を拓き、経済、文明評論、歴史小説など現在までに100作以上を執筆。「団塊の世代」という新語を生んだ同名作をはじめ、『峠の群像』『秀吉』など多くの作品がベストセラーとなり、映像化された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 りすねえさんとゆきの日の手紙
7-24
-
-
2 りすねえさんとヤマネのマリのきっさてん
25-43
-
-
3 りすねえさんとエプロンのポケット
45-60
-
前のページへ