蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
リノベで解決!50代からの家と暮らし。 別冊住まいの設計
|
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008867780 | 527/リ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000900969 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リノベで解決!50代からの家と暮らし。 別冊住まいの設計 |
書名ヨミ |
リノベ デ カイケツ ゴジュウダイ カラ ノ イエ ト クラシ(ベッサツ スマイ ノ セッケイ) |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
122p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-594-62068-4 |
ISBN |
978-4-594-62068-4 |
分類記号 |
527
|
内容紹介 |
ライフスタイルが大きく変わる50代は、住まいの見直しどき。リノベで自分たちらしい住まいを手に入れた、12の実例を紹介。快適な水回りと断熱・通風を最優先したリノベなども掲載する。 |
件名1 |
リフォーム(住宅)
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ日本はプルトニウムをためつづけるのか?2018年、日米原子力協定が満期を迎える。プルトニウムをめぐる日米の相克を、詳細な調査によるファクトから読みとく。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日米原子力協定 第2章 米国の原子力政策 第3章 再処理をめぐる日米関係 第4章 3・11後の米国からの影響 第5章 二〇一八年、原子力協定はどうなるか |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 達治郎 長崎大学核兵器廃絶研究センター長。1951年生まれ。1975年、東京大学工学部原子力工学科卒。1978年マサチューセッツ工科大学プログラム修士修了。工学博士(東京大学)。2010年1月より2014年3月まで内閣府原子力委員会委員長代理をつとめた。パグウォッシュ会議評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 猿田 佐世 弁護士(日本、ニューヨーク州)。新外交イニシアティブ(ND)事務局長。1977年生まれ。早稲田大学法学部卒。2002年に弁護士登録。2008年コロンビア大学ロースクールにて法学修士号取得。2009年米国ニューヨーク州弁護士登録。2012年アメリカン大学国際関係学部にて国際政治・国際紛争解決学修士号取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ