検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岡倉天心「茶の本」をよむ   講談社学術文庫 2427

著者名 田中 仙堂/[著]
著者名ヨミ タナカ,センドウ
出版者 講談社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209264332791/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

791 791

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000341032
書誌種別 図書
書名 岡倉天心「茶の本」をよむ   講談社学術文庫 2427
書名ヨミ オカクラ テンシン チャ ノ ホン オ ヨム(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ)
著者名 田中 仙堂/[著]
著者名ヨミ タナカ,センドウ
出版者 講談社
出版年月 2017.5
ページ数 371p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-292427-6
ISBN 978-4-06-292427-6
分類記号 791
内容紹介 明治の日本美術界の指導者、岡倉天心が英語で著し、1906年にアメリカで刊行した「茶の本」。日本人の美意識を西洋に啓蒙した代表作を、現代茶道の第一線を担う著者が邦訳し、解説する。<最終章>から読むよう構成。
件名1 茶の本

(他の紹介)内容紹介 1870年から1920年までに子どもたちが書いたクリスマスの手紙と欲しい物リスト。
(他の紹介)目次 序章 サンタクロースの起源
子どもたちからの手紙(1870年から1879年まで
1880年から1889年まで
1890年から1899年まで
1900年から1909年まで
1910年から1920年まで)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。