蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 209069483 | 686.0/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000237576 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
京都鉄道博物館を攻略 展示車両搬入大作戦の記録 |
書名ヨミ |
キョウト テツドウ ハクブツカン オ コウリャク |
副書名 |
展示車両搬入大作戦の記録 |
副書名ヨミ |
テンジ シャリョウ ハンニュウ ダイサクセン ノ キロク |
著者名 |
鉄道ジャーナル編集部/編
|
著者名ヨミ |
テツドウ ジャーナル ヘンシュウブ |
出版者 |
鉄道ジャーナル社
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
144p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-415-32175-2 |
ISBN |
978-4-415-32175-2 |
分類記号 |
686.06
|
内容紹介 |
展示車両の陸送・搬入・据え付けの一部始終を追った、京都鉄道博物館のメイキング写真集。古典蒸機から500系新幹線まで実車展示53両のプロフィール、京都鉄道博物館の見どころも掲載する。 |
件名1 |
京都鉄道博物館
|
(他の紹介)内容紹介 |
人文科学、社会科学、自然科学の各分野における第一人者や気鋭の研究者、研究家、作家らがそれぞれの専門や独自の視点から「ナマズ」を縦横無尽に論じる稀代の一冊。ヒトはマナズをどのように眺め、どのように接し、食べ、ときに畏れてきたのか、そしてヒトはナマズをどこまで解き明かしたのか。ヒトとナマズの数千年にわたる関係史、文化誌のすべてを網羅。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ナマズの博覧誌(ナマズの博物誌 ナマズの絵図から見た東西の博物学的交流史 ほか) 第2章 ナマズをめぐる信仰と伝承(鯰絵「瓢箪鯰」の系譜―如拙筆「瓢鮎図」から安政2年の鯰絵へ 阿蘇の鯰信仰 ほか) 第3章 暮らしの中のナマズ(水産学の立場からナマズを考える ナマズの漁撈とその多様性 ほか) 第4章 ナマズのサイエンス(現生ナマズの系統と現状 ナマズの生態と性格 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ