検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発想法 [正]  中公新書 136

著者名 川喜田 二郎/著
著者名ヨミ カワキタ,ジロウ
出版者 中央公論社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000097840141.5/カ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000215902
書誌種別 図書
書名 発想法 [正]  中公新書 136
書名ヨミ ハッソウホウ(チュウコウ シンショ)
多巻書名 創造性開発のために
著者名 川喜田 二郎/著
著者名ヨミ カワキタ,ジロウ
出版者 中央公論社
出版年月 1979
ページ数 202p
大きさ 18cm
分類記号 141.5
件名1 思考

(他の紹介)内容紹介 キーとなる動詞を使った表現あれこれを、日常表現からことわざまで、例文といっしょに幅広く。語感や成り立ち、似ている表現なども解説。+その表現を使った手軽な読みもの。
(他の紹介)目次 hacer
dar
hablar
usar
estar
ser
caer
pasar
llevar
saltar〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ガジェゴ,エミリオ
 上智大学大学院言語学専攻修士課程修了。外国語教育・翻訳理論・言語学概論を専門に、そのかたわら日本のエンターテインメント文化の海外紹介に励み、漫画・アニメ・ゲームの海外版の制作に打ち込む。NHKテレビ・ラジオのスペイン語講座でも活躍。現在、立教大学で教鞭をとりながら執筆活動を積極的に続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 浩史
 神奈川大学外国語学部スペイン語学科卒。上智大学大学院博士前期課程言語学研究科言語学専攻修了。スペイン語教育に携わるかたわら、TVドキュメンタリー作品などの翻訳も手がける。ラテンビート映画祭の翻訳・通訳にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。