蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601512817 | 163/ケ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
構造の奥 : レヴィ=ストロース論
中沢 新一/著
精神の考古学
中沢 新一/著
縄文聖地巡礼
坂本 龍一/著,…
人類最古の哲学
中沢 新一/著
岡潔の教育論
岡 潔/著,森本…
今日のミトロジー
中沢 新一/著
ジオサイコロジー : 聖地の層構造…
中沢 新一/著,…
アースダイバー神社編
中沢 新一/著
未来のルーシー : 人間は動物にも…
中沢 新一/著,…
憲法九条の「損」と「得」 : 日本…
太田 光/著,中…
レンマ学
中沢 新一/著
ゲーム学の新時代 : 遊戯の原理 …
中沢 新一/編著…
アースダイバー
中沢 新一/著
ポケモンの神話学 : 英文版
中沢 新一/著,…
ゲームする人類 : 新しいゲーム学…
中沢 新一/著,…
精霊の王
中沢 新一/[著…
アースダイバー東京の聖地
中沢 新一/著
虎山に入る
中沢 新一/著
熊を夢見る
中沢 新一/著
俳句の海に潜る
中沢 新一/著,…
ポケモンの神話学
中沢 新一/[著…
熊楠の星の時間
中沢 新一/著
<こころ>はどこから来て、どこへ行…
河合 俊雄/著,…
「日本人」とは何者か?
松岡 正剛/著,…
日本文学の大地
中沢 新一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000557609 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ケルトの宗教ドルイディズム |
書名ヨミ |
ケルト ノ シュウキョウ ドルイディズム |
著者名 |
中沢 新一/[ほか]編著
|
著者名ヨミ |
ナカザワ,シンイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1997.12 |
ページ数 |
371,5p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-000645-2 |
分類記号 |
163
|
内容紹介 |
ケルト民族誌に刻まれた謎の僧、ドルイド。古典文学や近代文学の中に描かれたドルイドとケルトのイメージを紹介し、宗教学・図像学・民族誌の三つの視点からその変遷をたどり、実像に迫る。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。宗教学専攻。現在、中央大学教授。著書に「チベットのモーツァルト」「森のバロック」「ゲーテの耳」など。 |
件名1 |
原始宗教
|
件名2 |
ケルト人
|
(他の紹介)内容紹介 |
お金偏重の人生を、根底から変える。成長至上の次に来る、新しい生き方。 |
(他の紹介)目次 |
序章 100年ライフ 第1章 長い生涯―長寿という贈り物 第2章 過去の資金計画―教育・仕事・引退モデルの崩壊 第3章 雇用の未来―機械化・AI後の働き方 第4章 見えない「資産」―お金に換算できないもの 第5章 新しいシナリオ―可能性を広げる 第6章 新しいステージ―選択肢の多様化 第7章 新しいお金の考え方―必要な資金をどう得るか 第8章 新しい時間の使い方―自分のリ・クリエーションへ 第9章 未来の人間関係―私生活はこう変わる 終章 変革への課題 |
(他の紹介)著者紹介 |
グラットン,リンダ ロンドン・ビジネススクール教授。人材論、組織論の世界的権威。リバプール大学にて心理学の博士号を取得。ブリティッシュ・エアウェイズのチーフ・サイコロジスト、PAコンサルティンググループのダイレクターなどを経て現職。組織のイノベーションを促進する「Hot Spots Movement」の創始者であり、85を超える企業と500人のエグゼクティブが参加する「働き方の未来コンソーシアム」を率いる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) スコット,アンドリュー ロンドン・ビジネススクール経済学教授、前副学長。オックスフォード大学を構成するオール・ソウルズカレッジのフェローであり、かつ欧州の主要な研究機関であるCEPR(Centre for Economic Policy Research)のフェローも務める。2005年より、モーリシャス大統領の経済アドバイザー。財務政策、債務マネジメント、金融政策、資産市場とリスクシェアリング、開放経済、動学モデルなど、マクロ経済に主要な関心を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池村 千秋 翻訳者。ビジネス・経済書の翻訳を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ケルト民族誌のなかのドルイド
25-50
-
月川 和雄/著
-
2 ドルイドと創られた古代
51-86
-
鶴岡 真弓/著
-
3 ドルイド-息子による宗教
87-116
-
中沢 新一/著
-
4 「ケルト」と近代ヨーロッパ文学
117-268
-
鶴岡 真弓/著
-
5 二〇世紀のドルイド研究史
269-324
-
月川 和雄/著
-
6 ドルイドとギリシア・ローマ人
325-371
-
月川 和雄/著
前のページへ