蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ぼくにも作れるアニメーション 手づくりであそぼ
|
著者名 |
やべ みつのり/作・絵
|
著者名ヨミ |
ヤベ,ミツノリ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
1997.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 203892955 | 778/ヤ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000555672 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくにも作れるアニメーション 手づくりであそぼ |
書名ヨミ |
ボク ニモ ツクレル アニメーション(テズクリ デ アソボ) |
著者名 |
やべ みつのり/作・絵
|
著者名ヨミ |
ヤベ,ミツノリ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
1997.12 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-494-00821-4 |
分類記号 |
778.77
|
内容紹介 |
パタパタアニメ、パラパラアニメから紙皿で作るおどろき盤、本格的に楽しめる小さな映画館・ゾートロープまで。自分で書いた絵が動きだす、アニメーションの作り方を、実例とともにオールカラーで紹介する。 |
著者紹介 |
1942年倉敷市生まれ。造形教室「ハラッパ」の主宰を16年間務めた。作品に「かばさん」「みんなのくうき」「手にことばをのせて」「あれあれなあーに」など多数。 |
件名1 |
アニメーション
|
(他の紹介)目次 |
第1部 東洋汽船の活動(淺野總一郎をめぐって 淺野回漕店から東洋汽船会社へ 東洋汽船とサンフランシスコ航路 東洋汽船会社の南米航路 東洋汽船会社と台湾烏龍茶のアメリカ輸出 東洋汽船会社汽船の上海寄稿 日本における輸入映画と汽船 谷崎潤一郎と大正活映 ベンジャミン・ブロツキーの研究者岡田正子氏訪問記) 第2部 東洋汽船の映画事業―映画産業と近代アジア(大正活映の興亡と大正末期の日本映画産業 東洋汽船の映画事業参入と近代日本―東洋フィルム会社の創設 20世紀初頭の世界流通変動とアメリカ映画のアジア市場開拓 ベンジャミン・ブロツキーの軌跡―アメリカと中国、日本の映画交渉史 ベンジャミン・ブロツキーの製作した2つの紀行映画) |
(他の紹介)著者紹介 |
松浦 章 関西大学文学部教授(中国近現代史、東アジア文化交渉学)、文学博士(関西大学)、博士(文化交渉学、関西大学)、関西大学アジア文化交流研究センター長(2005‐2010年)、関西大学東西学術研究所長(2009‐2013年)、関西大学アジア研究センター長(20111‐2016年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 笹川 慶子 関西大学教授(映画史)早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。早稲田大学文学部助手をへて関西大学赴任、現職。早大演劇博物館招聘研究員(2012年‐)、ハーバード大学ライシャワー日本研究所客員研究員(2013‐2014年)、関西大学なにわ大阪研究センター研究員(2015年‐)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ