検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幻の料亭・日本橋「百川」  黒船を饗した江戸料理  

著者名 小泉 武夫/著
著者名ヨミ コイズミ,タケオ
出版者 新潮社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007333909673.9/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 武夫
673.971 673.971

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000283022
書誌種別 図書
書名 幻の料亭・日本橋「百川」  黒船を饗した江戸料理  
書名ヨミ マボロシ ノ リョウテイ ニホンバシ モモカワ
副書名 黒船を饗した江戸料理
副書名ヨミ クロフネ オ モテナシタ エド リョウリ
著者名 小泉 武夫/著
著者名ヨミ コイズミ,タケオ
出版者 新潮社
出版年月 2016.10
ページ数 189p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-454805-7
ISBN 978-4-10-454805-7
分類記号 673.971
内容紹介 維新の荒波は、名だたる文化人たちがつどう料亭「百川」にも否応なく押し寄せた…。食の伝道師・小泉センセイが、饗応料理の真髄と化政文化の醍醐味を鮮やかに描き出し、高級料亭消滅の謎を追う。
著者紹介 1943年福島県生まれ。東京農業大学名誉教授。農学博士。発酵文化推進機構理事長。鹿児島大学、琉球大学ほか客員教授。各地の農政アドバイザーも務める。著書に「不味い!」など。
件名1 飲食店-歴史
書誌来歴・版表示 「幻の料亭「百川」ものがたり」(新潮文庫 2019年刊)に改題

(他の紹介)内容紹介 時は天明から文化文政。日本橋浮世小路にある「百川」には、大田南畝や山東京伝など、名だたる文人たちがつどい、新鮮な魚介を使った料理に舌鼓を打ちながら風流三昧に明け暮れていた。嘉永六年、黒船が浦賀にやってくる。翌年、再び来航したペリー一行をもてなすため、幕府は一人前三両、総額千五百両の饗応料理を百川茂左衛門に命じた。維新の荒波は、否応なく「百川」にも押し寄せる。果たして、それを乗り切る手立ては?「食の伝道師」小泉センセイが鮮やかに描き出す垂涎の饗応料理と化政文化の賑わい。そして、謎に包まれた料亭の真相とは。
(他の紹介)目次 第1章 日本橋浮世小路「百川」界隈
第2章 大田南畝と「山手連」
第3章 「百川」の粋な酒肴と贅の極み
第4章 史上最大の饗宴と「百川」の消滅

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。