検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

百人一首の正体   角川ソフィア文庫 D151-1

著者名 吉海 直人/[著]
著者名ヨミ ヨシカイ,ナオト
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007348428911.1/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉海 直人
911.147 911.147
百人一首

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000282863
書誌種別 図書
書名 百人一首の正体   角川ソフィア文庫 D151-1
書名ヨミ ヒャクニン イッシュ ノ ショウタイ(カドカワ ソフィア ブンコ)
著者名 吉海 直人/[著]
著者名ヨミ ヨシカイ,ナオト
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.10
ページ数 260p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-400186-5
ISBN 978-4-04-400186-5
分類記号 911.147
内容紹介 藤原定家が撰出したという通説は本当か。いつから「百人一首」と呼ばれるようになったのか。なぜこの百首が選ばれたのか。知っているようで知らなかった百人一首の真実を明らかにする。百首すべての見所と現代語訳も掲載。
件名1 百人一首
書誌来歴・版表示 「百人一首への招待」(筑摩書房 1998年刊)の改題,改稿

(他の紹介)内容紹介 小倉百人一首について常識とされていることは、実はほとんどが推測の積み重ねである!藤原定家が撰出したという通説の真偽、いつから「百人一首」と呼ばれるようになったのか、なぜこの百首が選ばれたのか、歌々は果たして秀歌のオンパレードなのか―。研究者であり、日本随一の百人一首コレクターでもある著者が、知っているようで知らなかった真実を明らかにする。百首すべての見所と現代語訳を掲載した永久保存版。
(他の紹介)目次 序章 百人一首への招待
第1章 百人一首成立の謎
第2章 百人一首の流れ
第3章 百人一首の広がり
第4章 百人一首の撰歌意識を探る
第5章 百人一首の見どころ
(他の紹介)著者紹介 吉海 直人
 1953年長崎県生まれ。國學院大學大学院博士後期課程修了。博士(文学)。国文学研究資料館助手を経て、同志社女子大学表象文化学部教授。公益財団法人小倉百人一首文化財団理事(小倉百人一首殿堂「時雨殿」館長)。専攻は平安文学、特に百人一首の悉皆研究をライフワークとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。