蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
探検家、40歳の事情 Sports Graphic Number Books
|
著者名 |
角幡 唯介/著
|
著者名ヨミ |
カクハタ,ユウスケ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2016.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007341852 | 290.9/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000282552 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
探検家、40歳の事情 Sports Graphic Number Books |
書名ヨミ |
タンケンカ ヨンジッサイ ノ ジジョウ(スポーツ グラフィック ナンバー ブックス) |
著者名 |
角幡 唯介/著
|
著者名ヨミ |
カクハタ,ユウスケ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-16-390545-7 |
ISBN |
978-4-16-390545-7 |
分類記号 |
290.91
|
内容紹介 |
探検家は不惑を迎えてもセイウチに殺されかけたりジャコウウシを仕留めて血まみれになる日々…。妻子をもった探検家が綴る珠玉のエッセイ集。「探検家、36歳の憂鬱」の続編。 |
著者紹介 |
1976年北海道生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。ノンフィクション作家。探検家。「雪男は向こうからやって来た」で新田次郎文学賞、「探検家の日々本本」で毎日出版文化書評賞を受賞。 |
件名1 |
探検
|
書誌来歴・版表示 |
「探検家の事情」(文春文庫 2019年刊)に改題 加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
我々は、誰にも真似できない角幡唯介の生き方に憧れる。「じつは私、こんなにイケナイ人間なのです」。初エッセイ集から4年、妻子をもった探検家の小市民的日常。 |
(他の紹介)目次 |
不惑―ブラジルの甘酸っぱい人 母牛の怨念―ニューギニアの山奥の憎めない秘境ガイド 忘れ物列伝―極北の気象観測官 生肉と黒いツァンパ―激太りのイヌイット青年 無賃乗車―柔和な連行者 原始人のニオイ―北極圏のフィリピーナ 人間とイヌ―“雪男神話”の証言者 マラリア青春記 |
(他の紹介)著者紹介 |
角幡 唯介 ノンフィクション作家、探検家。1976年、北海道芦別市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。同大探検部OB。2002年〜03年冬に、長い間「謎の峡谷」と呼ばれていたチベット、ヤル・ツアンポー峡谷を単独で探検し、空白部を踏査した。03年に朝日新聞社に入社、08年に退職後、ネパール雪男捜索隊に参加する。09年冬、再び単独でツアンポーの探検に向かい、二度のツアンポー探検を描いた『空白の五マイル』で10年に開高健ノンフィクション賞、11年に大宅壮一ノンフィクション賞、梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ