蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
月映(つくはえ)の画家たち 田中恭吉・恩地孝四郎の青春
|
著者名 |
田中 清光/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,キヨミツ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1990.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000909234 | 732.1/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
乳幼児心理学 児童心理学 テレビジョンと児童
乳幼児心理学 児童心理学 テレビジョンと児童
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000394358 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
月映(つくはえ)の画家たち 田中恭吉・恩地孝四郎の青春 |
書名ヨミ |
ツクハエ ノ ガカタチ |
副書名 |
田中恭吉・恩地孝四郎の青春 |
副書名ヨミ |
タナカ キョウキチ オンチ コウシロウ ノ セイシュン |
著者名 |
田中 清光/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,キヨミツ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1990.12 |
ページ数 |
269,4p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-480-87159-4 |
分類記号 |
732.1
|
(他の紹介)内容紹介 |
「テレビなんて簡単なもの。誰が見たってわかる」私たちにとっては当たり前のこのテレビ理解を、子どもの目を通して捉えなおす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 テレビと心理学 第2章 テレビ視聴とザッピング 第3章 大人もテレビを間違う時代 第4章 乳児のテレビ理解 第5章 平らなテレビを立体に見る―二次元の三次元変換 第6章 コマーシャルと番組の区別 第7章 音と映像の組み合わせ―テレビ理解の基本 第8章 虚構と現実の区別 第9章 アニメ『サザエさん』の理解 第10章 『ドラえもん』の段落わけの三大道具 第11章 テレビ理解を支えるシステム |
(他の紹介)著者紹介 |
村野井 均 1953年生まれ。1984年、筑波大学心理学研究科博士課程単位取得満期退学。教育学博士。弘前学院大学助教授、福井大学助教授、同教授を経て、茨城大学教育学部教授。2012年度から2015年度まで茨城大学教育学部附属小学校校長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ