蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
物語日本の治水史
|
著者名 |
竹林 征三/著
|
著者名ヨミ |
タケバヤシ,セイゾウ |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007490477 | 517.2/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000347556 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
物語日本の治水史 |
書名ヨミ |
モノガタリ ニホン ノ チスイシ |
著者名 |
竹林 征三/著
|
著者名ヨミ |
タケバヤシ,セイゾウ |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
18,253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-306-09447-5 |
ISBN |
978-4-306-09447-5 |
分類記号 |
517.21
|
内容紹介 |
治水の歴史とは、事故と失敗に対し、いかに学び、難課題を克服してきたかの歴史である。神話・伝説に始まり、武田信玄、加藤清正、明治以降の田辺朔郎、青山士らの名治水家まで、治水の歴史を解説する。 |
著者紹介 |
京都大学大学院修士課程修了。建設省土木研究所地質官などを経て、富士常葉大学名誉教授。工学博士、技術士(建設環境・河川砂防及び海岸)。著書に「ダムのはなし」「ダムと堤防」など。 |
件名1 |
治水-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
ひとりの女性として浮かび上がる、マリー・キュリーの素顔とその時代。偉大な科学者にして良妻賢母の伝説を打ち破り、巧みな筆で描き出す。結婚と死別、家族と戦争、アカデミーとの闘い、不倫事件、放射能の栄光と悲惨―、彼女が直面したのはすべて現代の問題なのだ。多くの紙誌で好評をえた初版(2010年刊行)に、新たな発見や福島第一原発事故への思いもこめた改訂版。 |
(他の紹介)目次 |
少女の怒り 三つの恋の物語 ノーベル賞を有名にしたもの 墓はなぜ移されたか 誤解された夫婦の役割 二つの祖国のために ピエール・キュリーの「個性」 科学アカデミーに拒まれた母と娘 変貌する聖女 マルグリット・ボレルとハーサ・エアトンとの友情 放射能への歪んだ愛 アインシュタインの妻 リーゼ・マイトナーの奪われた栄光 放射線研究に斃れた日本人留学生 「偉大な母」の娘たち キュリー帝国の美貌のプリンス 湯浅年子の不屈の生涯 キュリー夫人とモードの歴史 「完璧な妻、母、科学者」という罠 |
(他の紹介)著者紹介 |
川島 慶子 1959年神戸市生まれ。京都大学理学部地球物理学科卒業。東京大学理学系大学院在学中に1989年より2年間、パリの高等社会科学学院に留学。専門は18世紀フランスの科学史。ジェンダーの視点を取り入れた独自の研究が注目を浴び、国際的にも活躍する。現在、名古屋工業大学教授。一連の業績により2010年度の山崎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ