蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「こころ」を健康にする本 くじけないで生きるヒント
|
著者名 |
大野 裕/著
|
著者名ヨミ |
オオノ,ユタカ |
出版者 |
日経サイエンス社
|
出版年月 |
2018.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007717465 | 146.8/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000440657 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「こころ」を健康にする本 くじけないで生きるヒント |
書名ヨミ |
ココロ オ ケンコウ ニ スル ホン |
副書名 |
くじけないで生きるヒント |
副書名ヨミ |
クジケナイデ イキル ヒント |
著者名 |
大野 裕/著
|
著者名ヨミ |
オオノ,ユタカ |
出版者 |
日経サイエンス社
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-532-52075-5 |
ISBN |
978-4-532-52075-5 |
分類記号 |
146.8
|
内容紹介 |
こころの悩みを抱える人、子育て中の人、指導する立場の人などに向けて、ストレスや不安などで気持ちが落ち込んだときの対処法、こころの不調を未然に防ぐ手立てを紹介する。『日本経済新聞』連載「こころの健康学」を書籍化。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。精神科医。日本認知療法・認知行動療法学会理事長。日本ストレス学会理事長。国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター顧問。 |
件名1 |
カウンセリング
|
(他の紹介)内容紹介 |
「民主主義を守れ」と叫ぶ人がいる。「憲法を守れ」と怒る人がいる。だが、われわれは「民主主義」「憲法」を本当に考えてきたのか。それらを疑うことをタブーとし、思考停止を続けてきただけではないのか。戦後70年で露呈したのは「憲法」「平和」「国民主権」を正義とする民主主義の欺瞞と醜態だった―安保法制、無差別テロ、トランプ現象…直近の出来事から稀代の思想家が本質を鋭く衝く。知的刺激に満ちた本格論考。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本を滅ぼす「異形の民主主義」 第2章 「実体なき空気」に支配される日本 第3章 「戦後70年・安倍談話」の真意と「戦後レジーム」 第4章 摩訶不思議な日本国憲法 第5章 「民主主義」の誕生と歴史を知る 第6章 グローバル文明が生み出す野蛮な無差別テロ 第7章 少数賢者の「民本主義」と愚民の「デモクラシー」 第8章 民主主義政治に抗える「文学」 第9章 エマニュエル・トッドは何を炙り出したのか 第10章 トランプ現象は民主主義そのもの |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ