蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の助数詞に親しむ 数える言葉の奥深さ
|
著者名 |
飯田 朝子/著
|
著者名ヨミ |
イイダ,アサコ |
出版者 |
東邦出版
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007342041 | 815.2/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000282041 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の助数詞に親しむ 数える言葉の奥深さ |
書名ヨミ |
ニホン ノ ジョスウシ ニ シタシム |
副書名 |
数える言葉の奥深さ |
副書名ヨミ |
カゾエル コトバ ノ オクブカサ |
著者名 |
飯田 朝子/著
|
著者名ヨミ |
イイダ,アサコ |
出版者 |
東邦出版
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8094-1414-5 |
ISBN |
978-4-8094-1414-5 |
分類記号 |
815.2
|
内容紹介 |
海にいるときは一匹の魚が、釣り上げられると一尾の魚。日本語には数えるための言葉「助数詞」が豊富にあります。火鉢の数え方からメールの数え方まで、258種類の助数詞を掲載。日本人のものの「捉え方」がわかる一冊。 |
著者紹介 |
1969年東京都生まれ。東京大学人文社会系研究科言語学専門分野博士課程修了。中央大学商学部教授、米国UCLAアジア言語文化研究所客員研究員。著書に「数え方の辞典」など。 |
件名1 |
日本語-数詞
|
(他の紹介)内容紹介 |
海にいるときは一匹の魚が、釣り上げられると一尾の魚。雲ひとつない青空、一座の入道雲、一筋の飛行機雲。…助数詞の成り立ち、それは日本人の視点を知ること。火鉢の数え方からメールの数え方まで、258種類の助数詞を語ります。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人を数える 第2章 動物を数える 第3章 魚介類を数える 第4章 自然を数える 第5章 植物を数える 第6章 野菜や果物を数える 第7章 食事を数える 第8章 家や家具を数える 第9章 身に着けるものを数える 第10章 神仏を数える 第11章 助数詞の決まり方 第12章 “新しいもの”を数える |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ