検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

井伊直虎のことがマンガで3時間でわかる本  へぇ〜そうなのか!  

著者名 津田 太愚/著
著者名ヨミ ツダ,タイグ
出版者 明日香出版社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007476344289.1/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

津田 太愚 つだ ゆみ
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000281213
書誌種別 図書
書名 井伊直虎のことがマンガで3時間でわかる本  へぇ〜そうなのか!  
書名ヨミ イイ ナオトラ ノ コト ガ マンガ デ サンジカン デ ワカル ホン
副書名 へぇ〜そうなのか!
副書名ヨミ ヘェー ソウ ナノカ
著者名 津田 太愚/著   つだ ゆみ/マンガ
著者名ヨミ ツダ,タイグ ツダ,ユミ
出版者 明日香出版社
出版年月 2016.10
ページ数 189p
大きさ 21cm
ISBN 4-7569-1860-4
ISBN 978-4-7569-1860-4
分類記号 289.1
内容紹介 直虎はどんな生涯を送ってきたのか? 井伊直政や井伊直弼との関係は? 井伊家が明治まで続く名門になったわけは? 女性ながら城主となり、井伊家を守り抜いた井伊直虎の激動の人生を、マンガで紹介する。
著者紹介 上智大学卒。専門はドイツ哲学。在学中より神秘学、神話学、宗教学、心理学、哲学、民俗学を学ぶ。著書に「真田幸村のことがマンガで3時間でわかる本」など。

(他の紹介)内容紹介 大切な一族を守るため、女性ながら城主として戦った激動の人生!
(他の紹介)目次 第1章 井伊直虎が生きた時代を大づかみ―女の直虎が城主になった井伊家の事情
第2章 直虎誕生。波乱の幕開け―今川氏に抑圧される井伊宗家と家老・小野道高の陰謀
第3章 引き裂かれた二人。直虎と亀之丞―直虎は出家し「次郎法師」となる
第4章 繰り返す悲劇。直親が謀殺される―曾祖父・直平、新野親矩、中野直由、相次ぐ重鎮たちの死
第5章 直虎、城主になる。女地頭の誕生だ―直親の遺児・虎松を守り、家名をつなぐことを決意する
第6章 井伊家の復興を見て、直虎死す―虎松、家康への出仕がかなう
第7章 閑話休題・戦国時代、早わかり―戦国時代の全体像を把握しておこう
第8章 「井伊の赤鬼」井伊直政の活躍―直政は家康の元で大出世。徳川四天王といわれる
第9章 江戸時代のエピソード。「大老を出す家」井伊家の繁栄―まとめ・直虎の生き方が語りかけるもの
(他の紹介)著者紹介 津田 太愚
 上智大学卒。専門はドイツ哲学(カント『純粋理性批判』)。在学中より、神秘学、神話学、宗教学、心理学、哲学、民俗学を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
つだ ゆみ
 広島大学文学部卒。歴史、ビジネス、雑学などを、マンガでわかりやすく、おもしろく伝える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。