検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

噓吹きアンドロイド  [「噓吹き」シリーズ] わたしたちの本棚

著者名 久米 絵美里/著
著者名ヨミ クメ,エミリ
出版者 PHP研究所
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210600979913/クメ/児童書児童室 在庫 
2 東豊中210599379913/クメ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.48 210.48
日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000952819
書誌種別 図書
書名 噓吹きアンドロイド  [「噓吹き」シリーズ] わたしたちの本棚
書名ヨミ ウソフキ アンドロイド(ワタシタチ ノ ホンダナ)
著者名 久米 絵美里/著
著者名ヨミ クメ,エミリ
出版者 PHP研究所
出版年月 2024.2
ページ数 191p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-88154-6
ISBN 978-4-569-88154-6
分類記号 913.6
内容紹介 俺、実はアンドロイドなんだ-。人と交流ができる「機械」に命や権利はあるのか。ロボット学を通して現代に必要な命の考え方を伝える物語。「噓吹き」シリーズ第3弾。
著者紹介 東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。「言葉屋」で朝日学生新聞社児童文学賞、「噓吹きネットワーク」でうつのみやこども賞を受賞。他の著書に「君型迷宮図」など。

(他の紹介)内容紹介 一生もののうつわと、心豊かに生きる喜び。25人の作り手と使い手を結ぶ、うつわエッセイ。使い方や洗い方、収納など、うつわと上手に暮らすヒントも満載。
(他の紹介)目次 第1章 このうつわと暮らしたい(吉田直嗣さん―白と黒の世界
阿南維也さん―青白磁と白磁のうつわ
亀田大介さん―白磁そば猪口とリム鉢
横山拓也さん―白化粧台皿 ほか)
第2章 うつわとの蜜月(どんなうつわを揃えるか
はじまりは粉引
染付は粋
南蛮焼締は愉しい ほか)
(他の紹介)著者紹介 祥見 知生
 ギャラリスト。鎌倉を拠点に、食べる道具の美しさを伝えるテーマ性のあるうつわの展覧会を開く。経済産業省事業「The Wonder500」プロデューサーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。