蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
揺れる北朝鮮 金正恩のゆくえ
|
著者名 |
朴 斗鎮/著
|
著者名ヨミ |
ボク,トチン |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209053362 | 312.2/パ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000221725 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
揺れる北朝鮮 金正恩のゆくえ |
書名ヨミ |
ユレル キタチョウセン |
副書名 |
金正恩のゆくえ |
副書名ヨミ |
キム ジョンウン ノ ユクエ |
著者名 |
朴 斗鎮/著
|
著者名ヨミ |
ボク,トチン |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7634-0770-2 |
ISBN |
978-4-7634-0770-2 |
分類記号 |
312.21
|
内容紹介 |
金正恩が改革開放に舵を切らず、恐怖政治と核兵器による脅迫外交を続ければ、彼は間違いなく金王朝のラストエンペラーとなるだろう-。知られざる北朝鮮権力の中枢=組織指導部の実体を、詳細な最新情報にもとづき分析する。 |
著者紹介 |
1941年大阪市生まれ。朝鮮大学校政治経済学部卒業。コリア国際研究所所長。デイリーNK顧問。著書に「朝鮮総連」「北朝鮮その世襲的個人崇拝思想」など。 |
件名1 |
朝鮮(北)-政治・行政
|
(他の紹介)内容紹介 |
一八九五年。夏目漱石は俳句を教わるという名目で、結核が見つかり意気消沈する正岡子規を松山に呼び寄せた。子規が得意とする俳句を通して、彼を元気づけるために…。第一高等中学の同窓生である二人は、意見を戦わせながら新たな表現を模索した。本書は、そんな「文学者の友情」を描きながら、子規が俳句・短歌に持ち込んだ「写生」概念の成立過程を解説。また、子規が病床で描いた随筆『墨汁一滴』『病床六尺』『仰臥漫録』にも焦点を当て、そこに通底する写実主義を読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 子規、漱石に出会う 第2章 俳句と和歌の革新へ 第3章 従軍体験と俳句の「写実」 第4章 『歌よみに与ふる書』と「デモクラティック」な言説空間 第5章 「写生文」における空間と時間 第6章 「写生文」としての『叙事文』 第7章 病床生活を写生する『明治三十三年十月十五日記事』 第8章 生き抜くための「活字メディア」 終章 僕ハモーダメニナツテシマツタ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ