蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
平等バカ 原則平等に縛られる日本社会の異常を問う 扶桑社新書 405
|
著者名 |
池田 清彦/著
|
著者名ヨミ |
イケダ,キヨヒコ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210183224 | 304/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000745493 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平等バカ 原則平等に縛られる日本社会の異常を問う 扶桑社新書 405 |
書名ヨミ |
ビョウドウ バカ(フソウシャ シンショ) |
副書名 |
原則平等に縛られる日本社会の異常を問う |
副書名ヨミ |
ゲンソク ビョウドウ ニ シバラレル ニホン シャカイ ノ イジョウ オ トウ |
著者名 |
池田 清彦/著
|
著者名ヨミ |
イケダ,キヨヒコ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-594-08930-6 |
ISBN |
978-4-594-08930-6 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
新型コロナワクチン接種の大混乱、コロナ禍での東京オリンピック強行、公平じゃない消費税、経済格差…。不平等な現実と向き合い、日本社会に蔓延する偽りの「公平」を暴き、平等より大切なのは多様性だということを示す。 |
著者紹介 |
1947年東京都生まれ。東京都立大学大学院理学研究科博士課程生物学専攻単位取得満期退学、理学博士。生物学者。早稲田大学名誉教授、山梨大学名誉教授。著書に「世間のカラクリ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
首都圏の人にとっては親しみのある交通、都バス。公営バスとしては日本一、民間バス会社と合わせても全国第3位の規模を誇る都バスだが、身近なようで知らないことが多い。その都バスの全容について、都電からの引き継ぎなどの歴史、トラックの改造から始まった車両の変遷、バス停の進化、時刻設定の謎、運転手の一日、そして営業所や工場の業務といった知られざるバックヤードを紹介。さまざまな「なるほど」を詰め込んだ、都バスガイド。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 知って楽しい都バスのトリビア(都バスの規模は全国3位、公営バスとしては日本一 最東端は篠崎駅前、最西端は御嶽駅前、目黒区には都バスがない? ほか) 第2章 都バス90年の道のり(関東大震災の復興の足として登場(1920〜30年代) 戦時体制下の困窮と戦後の輸送力増強(1940年代) ほか) 第3章 常に最先端をゆく都バス車両いまむかし(戦前の主力はアメリカ製の小型バス(1920〜30年代) 進駐軍払い下げトラックとトレーラーバス(1940年代) ほか) 第4章 安全を支える都バスのバックヤード(都バスの営業所・支所は18カ所歴史も規模もさまざま 都バスの営業所を解剖する!深川自動車営業所の場合 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ