蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210096400 | 490.1/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000714046 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
命は誰のものか ディスカヴァー携書 227 |
書名ヨミ |
イノチ ワ ダレ ノ モノ カ(ディスカヴァー ケイショ) |
著者名 |
香川 知晶/[著]
|
著者名ヨミ |
カガワ,チアキ |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
407p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7993-2729-6 |
ISBN |
978-4-7993-2729-6 |
分類記号 |
490.15
|
内容紹介 |
現在、人間の生命をめぐって、どのような問題が生まれ、どのような議論があり、何が問われているのか。出生前診断、優生思想、尊厳死、脳死・臓器移植など生命倫理と呼ばれる様々な話題をとりあげ、考える手がかりを提供する。 |
著者紹介 |
1951年北海道生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。山梨大学名誉教授。日本学術会議連携会員。日本生命倫理学会代表理事。著書に「生命倫理の源流」など。 |
件名1 |
生命倫理
|
件名2 |
医療倫理
|
(他の紹介)内容紹介 |
学ぶスキル(Study Skills)、書くスキル(Writing Skills)、リサーチスキル(Research Skills)、生きるスキル(Life Skills)。4つの領域のスキルを活用し、大学や社会において自ら学んで生きていくための「資質・能力」を身につけるテキスト! |
(他の紹介)目次 |
1 学ぶスキル(Study Skills)(ノートを取る 授業に参加する ほか) 2 書くスキル(Writing Skills)(マップを描いてアイデアを可視化する KJ法で鍵となる概念を見つける ほか) 3 リサーチスキル(Research Skills)(リサーチスキルの意味 概念を探し、変数を作る ほか) 4 生きるスキル(Life Skills)(3つの人生の課題(ライフタスク) あなたは理想の自分を目指している ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
向後 千春 1958年生まれ。早稲田大学人間科学学術院教授。博士(教育学)(東京学芸大学)。専門は教育工学(特に、eラーニング、インストラクショナルデザイン)、教育心理学(特に、教授法、生涯学習、作文教育)、アドラー心理学(その実践と実証研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ