蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ことばと遊び、言葉を学ぶ 日本語・英語・中学校特別授業
|
著者名 |
柳瀬 尚紀/著
|
著者名ヨミ |
ヤナセ,ナオキ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209463751 | 810.4/ヤ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アルゴリズム プログラミング(コンピュータ)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000435366 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ことばと遊び、言葉を学ぶ 日本語・英語・中学校特別授業 |
書名ヨミ |
コトバ ト アソビ コトバ オ マナブ |
副書名 |
日本語・英語・中学校特別授業 |
副書名ヨミ |
ニホンゴ エイゴ チュウガッコウ トクベツ ジュギョウ |
著者名 |
柳瀬 尚紀/著
|
著者名ヨミ |
ヤナセ,ナオキ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-02665-7 |
ISBN |
978-4-309-02665-7 |
分類記号 |
810.4
|
内容紹介 |
ことば遊びの面白さ、辞書を引くことの大切さ、英語の体得法…。新しいコトバの世界に生徒たちは瞳を輝かせた! ジェイムズ・ジョイスなどの名訳を手がけた英米文学翻訳家が、3つの中学で行った最後の授業の全容を収録。 |
著者紹介 |
1943〜2016年。北海道生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。英米文学翻訳家。著書に「日本語は天才である」「翻訳はいかにすべきか」など。 |
件名1 |
日本語
|
件名2 |
英語
|
(他の紹介)内容紹介 |
あなたはイタロ・カルヴィーノの新しい小説『冬の夜ひとりの旅人が』を読み始めようとしている。しかしその本は三十頁ほど進んだところで同じ文章を繰り返し始める。乱丁本だ。あなたは本屋へ行き交換を求めるが、そこで意外な事実を知らされる。あなたが読んでいたのは『冬の夜ひとりの旅人が』ではなく、まったく別の小説だったのだ…。繰り返し中断され続ける小説を追いかけて世界をめぐる“男性読者”と“女性読者”の冒険。「文学の魔術師」による究極の読書小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
カルヴィーノ,イタロ 1923年、キューバに生まれる。父親はイタリア人の農学者、母親は植物学者。2歳の頃、一家でイタリアのサン・レーモに移住。トリノ大学農学部に進学し、第2次世界大戦中はパルチザンに参加、戦後、その体験をもとに書き上げた長篇第一作『くもの巣の小道』(47)で、ネオレアリズモ小説の旗手として注目される。変幻自在な語りと実験的手法を駆使した作品で世界的な評価を受け、「文学の魔術師」と評される。1985年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 脇 功 1936年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了(イタリア文学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ