検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すべて辛抱 下  集英社文庫

著者名 半村 良/著
著者名ヨミ ハンムラ,リョウ
出版者 集英社
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009629874913.6/ハン/2一般図書岡町0-1 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.09 778.09

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000415796
書誌種別 図書
書名 すべて辛抱 下  集英社文庫
書名ヨミ スベテ シンボウ(シュウエイシャ ブンコ)
著者名 半村 良/著
著者名ヨミ ハンムラ,リョウ
出版者 集英社
出版年月 2003.8
ページ数 359p
大きさ 16cm
ISBN 4-08-747607-3
分類記号 913.6

(他の紹介)内容紹介 大阪と映画。撮影所のある東京や京都ならいざ知らず、この結びつきにピンとくる人はあまりいない。それどころか、なぜ「大阪」と「映画」なのかと首を傾げる人が圧倒的に多いかもしれない。映画製作とは無縁の地という印象が強いので、そう受け止められても致し方ありません。ともあれ、大阪は映画とは切っても切れない関係にありました。大阪の街と人が映画に与えた影響ははかり知れません。現在も大阪に映画文化が宿っています。そのことを大阪の人だけではなく、全国の多くの人に知ってもらいたいというのが本書の狙いなのです。
(他の紹介)目次 第1章 「アメリカ」の荒木和一と「フランス」の稲畑勝太郎
第2章 活動写真から映画へ、「大阪」の深い関わり
第3章 映画都市・大阪
(他の紹介)著者紹介 武部 好伸
 エッセイスト。1954年大阪市生まれ。大阪大学文学部美術科卒業。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本経済新聞、その他多くのメディアに映画評、映画エッセーを寄稿。日本ペンクラブ会員、関西大学社会学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。