蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
流れは、いつか海へと HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS 1950
|
著者名 |
ウォルター・モズリイ/著
|
著者名ヨミ |
ウォルター モズリイ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209817063 | 933.7/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
自閉症 ソーシャルスキルズトレーニング
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000589896 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
流れは、いつか海へと HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS 1950 |
書名ヨミ |
ナガレ ワ イツカ ウミ エト(ハヤカワ ポケット ミステリ ブックス) |
著者名 |
ウォルター・モズリイ/著
田村 義進/訳
|
著者名ヨミ |
ウォルター モズリイ タムラ,ヨシノブ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-15-001950-1 |
ISBN |
978-4-15-001950-1 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
身に覚えのない罪を着せられてニューヨーク市警を追われたジョー・オリバー。十数年後、私立探偵となった彼は、警察官を射殺した罪で死刑を宣告された黒人ジャーナリストの無実を証明してほしいと依頼され…。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。「ブルー・ドレスの女」でシェイマス賞、英国推理作家協会賞を受賞。2016年にアメリカ探偵作家クラブ賞巨匠賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
最初の一歩はゆっくりと。子どものやりたい気持ちを大切に。親も子もいっしょに成長できる!無理なく身につく5つのスキル。 |
(他の紹介)目次 |
1 幼児・小学生のソーシャルスキルとは(発達障害とは―発達の遅れや得意・不得意の凸凹が目立つ 自閉症スペクトラムとは―スキルを自然に身につけるのが難しい ほか) 2 幼児期から身につけたい「5つの基本スキル」(人に希望を伝える―2つのお菓子をみせて、希望を聞く 生活リズムを整える―毎日なるべく同じ時間に起きる ほか) 3 生活のなかでスキルを活用できるように(応用スキル(1)生活のなかで―暮らしに「わが家ルール」をつくる 応用スキル(2)生活のなかで―ルールの変更とその準備を経験させる ほか) 4 子どものモチベーションを高めるコツ(サポートのコツ―「整理」や「電車」など好みをとり入れる サポートのコツ―子どもの希望をやや先取りして提案する ほか) 5 親も子どもといっしょに成長していく(親もスキルアップ―子どもの得意・不得意がわかる 親もスキルアップ―無意識に手伝ってしまうことが減る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
本田 秀夫 信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部部長・診療教授。特定非営利活動法人ネスト・ジャパン代表理事。精神科医師。医学博士。1988年、東京大学医学部を卒業。同大学附属病院、国立精神・神経センター武蔵病院、横浜市総合リハビリテーションセンター、山梨県立こころの発達総合支援センターなどをへて、2014年から現職。日本自閉症協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日戸 由刈 横浜市総合リハビリテーションセンター児童発達支援事業所「ぴーす新横浜」園長。臨床心理士。臨床発達心理士。精神保健福祉士。筑波大学大学院修士課程教育研究科修了。発達障害の人の幼児期から成人期へといたるライフサイクル全体への支援をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ