蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
司書になるには なるにはBOOKS 19
|
著者名 |
森 智彦/著
|
著者名ヨミ |
モリ,トモヒコ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2016.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007331861 | 013.1/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 007338650 | 013.1/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000278370 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
司書になるには なるにはBOOKS 19 |
書名ヨミ |
シショ ニ ナル ニワ(ナルニワ ブックス) |
著者名 |
森 智彦/著
|
著者名ヨミ |
モリ,トモヒコ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8315-1420-2 |
ISBN |
978-4-8315-1420-2 |
分類記号 |
013.1
|
内容紹介 |
司書として第一線で活躍する人たちの生きた仕事現場を取材するほか、司書・司書教諭・学校司書の仕事、生活と収入等を紹介。この業界で働くための適性や心構え、就職についても解説する。 |
著者紹介 |
1953年東京都生まれ。東京大学教育科学研究科修士課程修了。東海大学教授、課程資格教育センター図書館学研究室勤務。 |
件名1 |
図書館員
|
件名2 |
司書教諭
|
書誌来歴・版表示 |
「司書・司書教諭になるには」(2002年刊)の改題改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
膨大な図書館資料と利用者を結ぶ!公共図書館はもちろん、学校司書法制化を踏まえた高校や大学図書館の仕事を詳しく紹介。図書館の歴史、資格取得から就職の実際まで解説。 |
(他の紹介)目次 |
1章 ドキュメント本と人をつなぐ仕事(地域と利用者をつなぐ公共図書館の司書―柳澤友穂さん・神奈川県横浜市中央図書館 生徒を図書館へ呼びこむ工夫をする学校図書館の司書―松田ユリ子さん・神奈川県立田奈高等学校図書館 研究の支援をする大学図書館の司書―佐藤千春さん・東京大学教育学部図書室) 2章 司書の世界(図書館とは何か 図書館のあゆみと現代の図書館 司書の仕事 司書教諭の仕事、学校司書の仕事 インターネット時代のレファレンス・サービス ラーニング・コモンズとデジタル化資料送信サービス 図書館と司書の未来 生活と収入) 3章 なるにはコース(適性と心構え 資格の取得方法 就職の実際 図書館に勤めたら) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ