蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いただきますの水族館 北の大地の水族館で学ぶ「いのち」のつながり
|
著者名 |
中村 元/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ハジメ |
出版者 |
瀬戸内人
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007520786 | 480.7/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
岩波仏教辞典
中村 元/編集,…
<生きる道>の倫理
中村 元/著,東…
<生命>の倫理
中村 元/著,東…
<東洋>の倫理
中村 元/著,東…
東方の言葉
中村 元/[著]
般若心経手帳
平山 郁夫/画,…
日中の「戦後」とは何であったか :…
波多野 澄雄/編…
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
中村元の全国水族館ガイド125 :…
中村 元/写真・…
NPO法人の会計・税務ガイド : …
中村 元彦/著,…
日中戦争はなぜ起きたのか : 近代…
波多野 澄雄/編…
仏教語源散策続
中村 元/編著
仏典をよむ2
中村 元/著,前…
仏教経典散策
中村 元/編著
仏教語源散策[正]
中村 元/編著
仏典をよむ1
中村 元/著,前…
水族館哲学 : 人生が変わる30館
中村 元/著
対立と共存の日中関係史-共和国とし…
中村 元哉/著
現代中国の起源を探る史料ハンドブッ…
中村 元哉/編,…
すいぞくかんのあいうえお
中村 元/監修・…
ブッダ伝 : 生涯と思想
中村 元/[著]
中村元の仏教入門
中村 元/著
常識はずれの増客術
中村 元/[著]
原始仏典を読む
中村 元/著
ブッダの言葉
中村 元/訳,丸…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000359393 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いただきますの水族館 北の大地の水族館で学ぶ「いのち」のつながり |
書名ヨミ |
イタダキマス ノ スイゾクカン |
副書名 |
北の大地の水族館で学ぶ「いのち」のつながり |
副書名ヨミ |
キタ ノ ダイチ ノ スイゾクカン デ マナブ イノチ ノ ツナガリ |
著者名 |
中村 元/著
山内 創/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ハジメ ヤマウチ,ソウ |
出版者 |
瀬戸内人
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-908875-09-0 |
ISBN |
978-4-908875-09-0 |
分類記号 |
480.76
|
内容紹介 |
魚が魚を捕食する行動を見せる人気イベント「いただきますライブ」で知られる北海道の「北の大地の水族館」。水族館プロデューサーが館長とともに、水中世界の魅力と展示にこめた思いを紹介する。魚料理の食べ方も解説する。 |
著者紹介 |
1956年生まれ。水族館プロデューサー、エッセイスト。著書に「水族館の通になる」など。 |
件名1 |
北の大地の水族館
|
(他の紹介)内容紹介 |
信憑性の高い史料を基に、江戸時代の犯罪と刑罰について、わかりやすく紹介したのが本書である。児童虐待、介護の悲劇、夫婦間トラブル、通り魔殺人、多彩な詐欺…。現代に横行する犯罪のほとんどは江戸時代にもあった。もちろん、江戸時代ならではの犯罪も興味深い。貧しい少女による放火、巾着切(スリ)や盗人たちの独特な作法と生態、同心や岡っ引きによる特異な捜査など、現代との隔絶ぶりに驚かされるのだ。これらの犯罪の諸相はまた、時代小説を読む目を肥やしてくれるのではないだろうか。犯罪を通して覗き見る、江戸の本音と真実がここに! |
(他の紹介)目次 |
千人切通り魔殺人事件 夫婦という危険な関係 巾着切と町奉行 少女はなぜ火を付けたのか 子殺しと介護「殺人」 捕「者」帳の世界 アラカセギと呼ばれた悪党たち 真犯人を捜せ 盗みと刑罰、そして敲について 徳川家慶と三遊亭円朝 田舎小僧参上 鼠小僧は劇場型犯罪 詐欺師と偽金師 土壇場の作法 |
(他の紹介)著者紹介 |
氏家 幹人 1954年、福島県生まれ。歴史学者(日本近世史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ