蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
桜の日本史年表 桜と日本人2000年の全文化史
|
著者名 |
井筒 清次/編著
|
著者名ヨミ |
イズツ,セイジ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210581518 | 479.7/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.199 375.199 キョウイク
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000945343 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
桜の日本史年表 桜と日本人2000年の全文化史 |
書名ヨミ |
サクラ ノ ニホンシ ネンピョウ |
副書名 |
桜と日本人2000年の全文化史 |
副書名ヨミ |
サクラ ト ニホンジン ニセンネン ノ ゼンブンカシ |
著者名 |
井筒 清次/編著
|
著者名ヨミ |
イズツ,セイジ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
791p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-309-22908-9 |
ISBN |
978-4-309-22908-9 |
分類記号 |
479.75
|
内容紹介 |
桜の美しさを日本人はいかに感じ、いかに表現してきたか? 和歌・俳句・随筆、名所・名桜など、古代から令和5年初めまでのわが国における桜関係のすべてをまとめた大百科年表。巻末に人名、事項等の索引を付す。 |
著者紹介 |
東京都武蔵野市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。百科事典・歴史雑誌等の編集を経て、歴史・宗教などをテーマにした執筆を中心に、出版プロデューサーとしても活動。日本さくらの会会員。 |
件名1 |
さくら(桜)
|
件名2 |
日本-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
ジェイとおばあちゃんはにちようび、バスにのります。どこにむかうのかな?おばあちゃんの言葉が心の扉をひらく。ニューヨーク・タイムズ、ウォール・ストリート・ジャーナル他、アメリカのマスメディアで話題沸騰の絵本。2016年ニューベリー賞受賞、2016年コールデコット賞オナー賞受賞。 |
(他の紹介)著者紹介 |
デ・ラ・ペーニャ,マット ニューヨーク在住の作家。創作執筆コースで後進の指導に当たっている。絵本の作品『A Nation’s Hope:The Story of Boxing Legend Joe Louis』(未邦訳)で数々の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ロビンソン,クリスチャン サンフランシスコ在住の画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石津 ちひろ 翻訳家、絵本作家、詩人。早稲田大学文学部仏文科卒業。『あしたうちにねこがくるの』(講談社)で日本絵本賞、『あしたのあたしはあたらしいあたし』(理論社)で三越左千夫少年詩賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ