蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001838192 | 289.1/ウ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000217309 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
評伝 内田良平 |
書名ヨミ |
ヒョウデン ウチダ リョウヘイ |
著者名 |
滝沢 誠/[著]
|
著者名ヨミ |
タキザワ,マコト |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
353p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
(他の紹介)内容紹介 |
近年、受験業界における医学部人気は凄まじい。成績さえ良ければ、まさしく猫も杓子も医学部を目指す。と同時にあきらかに医師不適格な学生が医学部に多く存在する。そもそも医者の仕事がどんなものかわかって学生は医師を志しているのか。また一般の人は医者をどのような存在と捉え接すればよいのか。医学部受験から病院への就職、医者の労働環境、収入、出世、結婚、不倫その他のスキャンダル、医療事故とそのリスク、そして名医の条件と将来の医師像まで縦横無尽、融通無碍に説き明かした画期的医師論。 |
(他の紹介)目次 |
猫も杓子も医学部へ 受験勉強は医者の仕事に役立つか 医学部で何を勉強するか 語学について 研修医フレッシュマンの受難と憂鬱 医局とはなんぞや 学位について 医局制度の崩壊と逆襲 医者の収入明細 医者はどれだけ忙しいか―勤務医の生活 医者の労働環境とナースの視線 病院内での個人的関係 専門医と総合医―医療における役割分担 臨床医の地雷原―医者を取り巻くリスク1 「殺人罪」で逮捕される!?―医者を取り巻くリスク2 名医とはなんぞや 医者の将来 |
(他の紹介)著者紹介 |
里見 清一 1961年鳥取県生まれ。日本赤十字社医療センター化学療法科部長。86年、東京大学医学部卒業。国立がん研究センター中央病院内科などを経て現職。日本臨床腫瘍学会協議員、日本肺癌学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ