検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つなぐまちづくり  シビックデザイン  

著者名 吉田 邦雄/著
著者名ヨミ ヨシダ,クニオ
出版者 日刊建設通信新聞社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009394271518.8/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

518.8 518.8
IS アラブ諸国 中央アジア 政治地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000008891
書誌種別 図書
書名 つなぐまちづくり  シビックデザイン  
書名ヨミ ツナグ マチズクリ
副書名 シビックデザイン
副書名ヨミ シビック デザイン
著者名 吉田 邦雄/著   高橋 徹/著   齋藤 繁喜/著   鳴海 雅人/著   澤井 一善/著
著者名ヨミ ヨシダ,クニオ タカハシ,トオル サイトウ,シゲヨシ ナルミ,マサト サワイ,カズヨシ
出版者 日刊建設通信新聞社
出版年月 2014.3
ページ数 243p
大きさ 21cm
ISBN 4-902611-57-1
ISBN 978-4-902611-57-1
分類記号 518.8
内容紹介 日常的に利用しているものを地域に即した形で、ちょっとした工夫で、いざというときに役立たせる-。東日本大震災を振り返り、公共建築を活用したまちづくりなどを提案。まちづくりの事例や企業の具体的取り組みも紹介する。
件名1 都市計画
件名2 災害復興

(他の紹介)内容紹介 プロの作家が生みだす名表現の数々。たったひと言で、意表をつく比喩で、見事な構成で、読み手を唸らせる。だが感動するばかりでは勿体ない。そこにはどんなテクニックがあるのか?夏目漱石や志賀直哉から現代の藤沢周平・村上春樹まで。読みたい人も書きたい人も、日本語の名案内人の導きで、その技を学んでみよう!
(他の紹介)目次 第1章 この人この文―表現の奥の人影
第2章 たった一言の威力―思わず唸る名表現
第3章 風景、人、心、そして時間―描写の手法
第4章 イメージに語らせる―想像力をかきたてる比喩など
第5章 順序と反復のテクニック―流れに波を起こす
第6章 耳を揺する響き―音感に訴える
第7章 曖昧さの幅と奥行―わかりにくさのグラデーション
第8章 文章のふくらみ―余情と背景
第9章 開閉の妙―冒頭の仕掛けと結びの残像
第10章 文は人なり―文体を語る作家の肉声
(他の紹介)著者紹介 中村 明
 1935年山形県鶴岡市生まれ。1964年早稲田大学大学院修了。現在、早稲田大学名誉教授。専攻、文体論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。