検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

感染症の日本史   文春新書 1279

著者名 磯田 道史/著
著者名ヨミ イソダ,ミチフミ
出版者 文藝春秋
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008242539493.8/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河合 隼雄
140.4 140.4
河合 隼雄 心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000659958
書誌種別 図書
書名 感染症の日本史   文春新書 1279
書名ヨミ カンセンショウ ノ ニホンシ(ブンシュン シンショ)
著者名 磯田 道史/著
著者名ヨミ イソダ,ミチフミ
出版者 文藝春秋
出版年月 2020.9
ページ数 255p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-661279-6
ISBN 978-4-16-661279-6
分類記号 493.8
内容紹介 歴史上、最も多くの命を奪ってきた脅威、パンデミック。一級の歴史家が、平安の史書、江戸の随筆、百年前の政治家や文豪の日記などから、日本人がいかにパンデミックと対峙してきたかを明らかにする。
著者紹介 1970年岡山県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(史学)。国際日本文化研究センター准教授。著書に「無私の日本人」「天災から日本史を読みなおす」など。
件名1 感染症-歴史

(他の紹介)内容紹介 クラシックをもっと身近に感じるために。モーツァルト生誕260周年の今年、モーツァルトの魅力、自身の作品や人生に与えた影響などを紹介し、特にお勧めの名曲10作品の魅力を解説。さらに、司会を務めるNHKの番組「らららクラシック」で共演している、作曲家・ピアニストの加羽沢美濃さんとモーツァルトの魅力を語り合います。本書で、モーツァルトとクラシックの魅力を再確認しましょう。
(他の紹介)目次 第1部 I LOVE モーツァルト(「音楽を聴く」耳
モーツァルトの絶対テンポ感
本当のエンターテイナー
モーツァルトと同時代の作曲家ハイドン
モーツァルトの不幸 ほか)
第2部 石田衣良セレクション モーツァルトはこれを聴こう!(ピアノ協奏曲第二〇番 ニ短調K四六六
ディヴェルティメント ヘ長調K一三八
クラリネット協奏曲 イ長調K六二二
交響曲第四〇番 ト短調K五五〇
交響曲第二五番 ト短調K一八三 ほか)
第3部 小説家と音楽家が語り合う大人のためのクラシック論
(他の紹介)著者紹介 石田 衣良
 1960年東京生まれ。’84年成蹊大卒業。’97年「池袋ウエストゲートパーク」第36回オール読物推理小説新人賞、’03年「4TEEN」第129回直木賞、’06年「眠れぬ真珠」島清恋愛文学賞、’13年「北斗ある殺人者の回心」第8回中央公論文学賞、各受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。