蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
CO2のりものずかん ほるぷ創作絵本
|
著者名 |
三浦 太郎/作
|
著者名ヨミ |
ミウラ,タロウ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2008.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006155162 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 006154090 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
団体 | 006160428 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
団体 | 300458528 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000802096 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
CO2のりものずかん ほるぷ創作絵本 |
書名ヨミ |
シーオーツー ノリモノ ズカン(ホルプ ソウサク エホン) |
著者名 |
三浦 太郎/作
|
著者名ヨミ |
ミウラ,タロウ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-593-56066-0 |
ISBN |
978-4-593-56066-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
人間と乗り物を同じスタートラインに立たせて、乗り物は呼吸で出るCO2よりどれだけ多く出しているのか、比較してみよう。いろいろな乗り物を楽しみながら、CO2という環境への関心を育てる絵本。 |
著者紹介 |
1968年愛知県生まれ。イタリア・ボローニャ国際絵本原画展で入選。絵本に「バスがきました」「くっついた」「よしよし」など。 |
件名1 |
乗物
|
件名2 |
二酸化炭素
|
(他の紹介)内容紹介 |
代表的な経営学の考え方“フレームワーク”を学び、その知識を活用しながら実習方式でキャリアプランニング。巻末付録・あなたの人生戦略作成シート、あなたの10年後のキャリアビジョン作成シート。 |
(他の紹介)目次 |
序 「快適な生活を継続的に手に入れる」ための経営学。 第1部 あなたのキャリアプラン実習―経営学活用ベーシック編(目指すべき快適な生活をイメージして言葉にしよう(ミッション・ビジョンの設定) 自分自身の経営戦略設計実習 個人の生活における中長期計画作成実習 キャリア形成のための効率的な資格取得、活用術 まとめと自分自身への誓約書) 第2部 あなたのキャリアプラン実習―経営学活用アドバンス編(経営学の思考のフレームワークとビジネスコミュニケーションの技術を活用して自分に有利な戦い方を考えよう お金の計画をしよう(有力ビジネス資格の類似問題にもチャレンジ!)) |
(他の紹介)著者紹介 |
建宮 努 博士(総合社会文化)/中小企業診断士/ファイナンシャル・プランナー。1966年生まれ。出版社、広告代理店、大手通信教育会社、中小企業診断士受験指導講師などを経て、第一工業大学准教授(経営学)。日本経営診断学会正会員、日本経営分析学会正会員、人材育成学会正会員、ファミリービジネス学会正会員、日本国際情報学会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ