検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ネルソン・マンデラ私の愛した大統領  秘書が見つめた最後の19年  

著者名 ゼルダ・ラグレインジ/著
著者名ヨミ ゼルダ ラグレインジ
出版者 明石書店
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209139484289.3/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.3 289.3
Mandela,Nelson la Grange,Zelda

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000275866
書誌種別 図書
書名 ネルソン・マンデラ私の愛した大統領  秘書が見つめた最後の19年  
書名ヨミ ネルソン マンデラ ワタクシ ノ アイシタ ダイトウリョウ
副書名 秘書が見つめた最後の19年
副書名ヨミ ヒショ ガ ミツメタ サイゴ ノ ジュウキュウネン
著者名 ゼルダ・ラグレインジ/著   長田 雅子/訳
著者名ヨミ ゼルダ ラグレインジ オサダ,マサコ
出版者 明石書店
出版年月 2016.9
ページ数 451p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-4392-1
ISBN 978-4-7503-4392-1
分類記号 289.3
内容紹介 白人の若きアフリカーナ女性と反アパルトヘイト運動の闘士、かけ離れた存在だったふたりが育んだ、信頼と愛情の物語-。個人秘書として長年マンデラに仕えた女性が、偉人の素顔や自身の成長など、かけがえのない日々を綴る。
著者紹介 1970年生まれ。マンデラ大統領執務室のタイピストとして雇われ、大統領個人秘書に昇格。ネルソン・マンデラ財団の設立運営に貢献。企業を対象として講演活動を行う。

(他の紹介)内容紹介 白人の若きアフリカーナ女性と反アパルトヘイト運動の闘士、かつてはかけ離れた存在だったふたりが育んだ、信頼と愛情の物語。個人秘書として長年マンデラに仕えた者のみが知る偉人の素顔や、等身大のひとりの女性が成長していく、かけがえのない日々を印象的に綴る。
(他の紹介)目次 第1部 マディバに会うまで―1970‐1994(少女時代
変化)
第2部 大統領府時代―1994‐1999(ネルソン・マンデラに出会う
大統領の元で働く
大統領と旅する
大統領任期の終わり)
第3部 マンデラ財団時代―1999‐2008(マンデラ財団を立ち上げる
世界の指導者たちを相手にする
忙しい引退生活
旅の終わり)
第4部 最後の日々―2009‐2013(最後まで共に
別れ
また会う日まで)
(他の紹介)著者紹介 ラグレインジ,ゼルダ
 1970年生まれ。アパルトヘイト時代の南アフリカで育つ。1994年の第1回民主総選挙後、マンデラ大統領執務室のタイピストとして雇われ、1997年、大統領個人秘書に昇進。1999年、大統領を引退するマンデラのたっての願いにより、ネルソン・マンデラ財団の設立運営に貢献。2013年12月にマンデラが亡くなるまで、通算19年間仕えた。現在は主に、企業を対象とした講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長田 雅子
 南アフリカ在住。元プレトリア大学日本研究センタープログラムディレクター。現在はアーチスト、翻訳家、太極拳・琉球古武術インストラクターなどとして活動。NPO「アフリカゾウの涙」顧問。国際関係学博士、英語教授法修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。