蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
今だから、話す6つの事件、その真相 From NHK-BSプレミアム「アナザーストーリーズ運命の分岐点」
|
著者名 |
河瀬 大作/著
|
著者名ヨミ |
カワセ,ダイサク |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2016.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 209142090 | 209.7/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000276394 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今だから、話す6つの事件、その真相 From NHK-BSプレミアム「アナザーストーリーズ運命の分岐点」 |
書名ヨミ |
イマ ダカラ ハナス ムッツ ノ ジケン ソノ シンソウ |
副書名 |
From NHK-BSプレミアム「アナザーストーリーズ運命の分岐点」 |
副書名ヨミ |
フロム エヌエイチケー ビーエス プレミアム アナザー ストーリーズ ウンメイ ノ ブンキテン |
著者名 |
河瀬 大作/著
|
著者名ヨミ |
カワセ,ダイサク |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8222-3652-6 |
ISBN |
978-4-8222-3652-6 |
分類記号 |
209.75
|
内容紹介 |
誰もが知る事件に新たなアングルから迫り、知られざるストーリーを紡ぐNHK-BSプレミアム「アナザーストーリーズ運命の分岐点」。「日航機墜落事故」「ダイアナ妃事故死」など6事件を取り上げ、新たな一面に光を当てる。 |
著者紹介 |
1969年愛知県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科修了。NHKプロデューサー。ギャラクシー賞奨励賞など受賞。 |
件名1 |
世界史-20世紀
|
(他の紹介)内容紹介 |
抗がん剤は本当に寿命を延ばすのか?検診、手術、放射線、緩和ケア―。白熱の論戦! |
(他の紹介)目次 |
第1部 激突対論/近藤誠医師VS.林和彦医師(近藤医師と林医師―それぞれの「立ち位置」 がんは「手術すべき」か「放置すべき」か 抗がん剤は「有効」か「有害無益」か 「緩和ケア」に抗がん剤は必要か がん検診は「受けるべき」か「避けるべき」か) 第2部 個別インタビュー/それぞれの言い分(近藤誠医師への個別インタビュー 林和彦医師への個別インタビュー) |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 誠 1948年、東京都生まれ。73年、慶應義塾大学医学部を卒業し、同医学部放射線科に入局。76年、同放射線科助手。79年〜80年、米国留学。83年より同放射線科講師。2014年、定年退職。12年、「乳房温存療法のパイオニアとして、抗がん剤の毒性、拡大手術の危険性など、がん治療における先駆的な意見を、一般人にもわかりやすく発表し、啓蒙を続けてきた功績」によって「第60回菊池寛賞」受賞。13年、東京・渋谷に「近藤誠がん研究所・セカンドオピニオン外来」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林 和彦 1961年、東京都生まれ。医学博士。86年、千葉大学医学部を卒業し、東京女子医科大学消化器外科に入局。94年、米国南カルフォルニア大学留学、2010年、同大学化学療法・緩和ケア科教授、14年、同大学がんセンター長、現在に至る。96年、American Society of Clinical Oncology(ASCO)Merit Award受賞。日本外科学会認定登録医、日本消化器外科学会認定医、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、日本臨床腫瘍学会指導医、がん薬物療法専門医、日本緩和医療学会暫定指導医、日本がん治療認定医機構暫定教育医・認定医など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ