検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シルクロードに仏跡を訪ねて  大谷探検隊紀行  

著者名 本多 隆成/著
著者名ヨミ ホンダ,タカシゲ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000274652
書誌種別 図書
書名 シルクロードに仏跡を訪ねて  大谷探検隊紀行  
書名ヨミ シルク ロード ニ ブッセキ オ タズネテ
副書名 大谷探検隊紀行
副書名ヨミ オオタニ タンケンタイ キコウ
著者名 本多 隆成/著
著者名ヨミ ホンダ,タカシゲ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2016.10
ページ数 7,255,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-08302-7
ISBN 978-4-642-08302-7
分類記号 292.091
内容紹介 20世紀はじめ、仏教東漸の経路を探るべく、西本願寺法主大谷光瑞の許に若き僧侶たちが結集した。3次にわたる仏跡調査の足跡や蒐集品のゆくえを、豊富な写真をまじえながらたどり、大谷探検隊の壮大な旅を蘇らせる。
著者紹介 1942年大阪市生まれ。大阪大学文学博士学位取得。静岡大学名誉教授。著書に「定本徳川家康」「近世の東海道」など。
件名1 大谷探検隊

(他の紹介)内容紹介 20世紀はじめ、仏教東漸の経路を探るべく、西本願寺法主大谷光瑞の許に若き僧侶たちが結集した。3次にわたる仏跡調査の足跡や蒐集品のゆくえを、豊富な写真をまじえながらたどり、大谷探検隊の壮大な旅を蘇らせる。
(他の紹介)目次 1 ヨーロッパ留学(一九〇〇年ロンドンへ
一九〇一年の動静
一九〇二年探検へ)
2 第一次大谷探検隊(カシュガルまで
二隊に分かれる
キジル千仏洞の調査
クチャの調査から帰国へ)
3 第二次・第三次探検隊(第二次探検隊の調査
第三次探検隊の橘瑞超
吉川小一郎の探検)
4 大谷探検隊の将来品(将来品の調査・研究
中国旅順博物館
韓国国立中央博物館
東京国立博物館
龍谷大学大宮図書館)
(他の紹介)著者紹介 本多 隆成
 1942年大阪市に生まれる。1967年大阪大学文学部史学科卒業、同大学院文学研究科博士課程を経て1973年静岡大学人文学部講師。1989年大阪大学文学博士学位取得。2008年静岡大学を定年退職、放送大学静岡学習センター所長。現在、静岡大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。