検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本鉄道地図鑑  電車を見よう!撮ろう!乗ろう!  

著者名 地理情報開発/編
著者名ヨミ チリ ジョウホウ カイハツ
出版者 平凡社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209584507686/ニ/児童書児童室 在庫 
2 動く図書館209580505686/ニ/児童書児童室 貸出中  ×
3 庄内209579226686/ニ/児童書児童室 在庫 
4 庄内209580810686/ニ/児童書児童室 在庫 
5 野畑209577675686/ニ/児童書児童室 在庫 
6 蛍池209579929686/ニ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

片野 優 須貝 典子
383.83 383.83
食生活-ヨーロッパ 料理(西洋) 国民性-ヨーロッパ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000483084
書誌種別 図書
書名 日本鉄道地図鑑  電車を見よう!撮ろう!乗ろう!  
書名ヨミ ニッポン テツドウ チズカン
副書名 電車を見よう!撮ろう!乗ろう!
副書名ヨミ デンシャ オ ミヨウ トロウ ノロウ
著者名 地理情報開発/編
著者名ヨミ チリ ジョウホウ カイハツ
出版者 平凡社
出版年月 2018.10
ページ数 104p
大きさ 30cm
ISBN 4-582-40747-1
ISBN 978-4-582-40747-1
分類記号 686.21
内容紹介 日本の鉄道を写真と地図でわかりやすく紹介する図鑑。鉄道を撮影するにあたってのコツが学べる「鉄道写真スクール」や、車両をじっくり見たり調べたりできる施設も多数紹介する。
件名1 鉄道-日本

(他の紹介)内容紹介 イギリス料理はなぜまずい?EU危機の本質を食から読み解く、ユニークなヨーロッパ論の誕生!
(他の紹介)目次 イギリス―なぜイギリス料理はまずいと言われるのか
フランス―ワインで人物鑑定!?独善的な気質が生んだ世界最高峰の料理の秘密
オランダ―寛容でケチな自由主義者はまずい料理がお好き!?
ベルギー―自称「世界で最もダサい国民」が食す美食の宴
ドイツ―真面目一徹の国民がジャガイモを愛する理由
オーストリア―ハプスブルクがもたらした「小さなワイン大国」という果実
スイス―「世界一リッチな国」は「世界一のレストラン大国」
ギリシャ―「地中海ダイエット」でメタボ大国!?
イタリア―マザコンが愛するパスタの国
スペイン―「ヨーロッパの関西人」は、なぜ1日に5食も食べるのか?
ノルウェー―世界で2番目にビックマックが高い人権先進国の名物料理
スウェーデン―バイキング発祥の地で振る舞われるノーベル・ディナーのスペシャル度
ロシア―野暮が嫌いな大国で愛される農民料理と宮廷料理
チェコ―世界で一番ビール好きな国民のおふくろの味
ハンガリー―ハイドンも愛したパプリカが決め手の郷土料理
セルビア―正直で不器用な国民性とバルカン料理の謎
クロアチア―ジブリ映画の舞台で食される肉とシーフードの2大潮流
ボスニア・ヘルツェゴビナ―オシムの故郷で振るまわれる絶品の田舎料理
マケドニア―旧ユーゴで一番の料理上手 郷土バーガーのアイデンティティー
トルコ―なぜ、トルコ料理は世界三大料理の一つになったのか
(他の紹介)著者紹介 片野 優
 東京都立大学法学部卒業。ジャーナリスト。集英社退社後、1991年よりオーストリアのウィーンに暮らす。ハンガリーのブダペストに滞在中は現地在住の日本人向けミニコミ雑誌『パプリカ通信』を創刊。現在、セルビア共和国のベオグラード在住。旧ソ連や北極圏を含むヨーロッパ各地を訪問・取材し、文化・歴史・環境・旅をテーマとした情報・記事を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須貝 典子
 東京女子大学短期大学部卒業。ライター。集英社退社後、1991年よりオーストリアのウィーンに暮らす。ハンガリーのブダペストに滞在中は現地在住の日本人向けミニコミ雑誌『パプリカ通信』を創刊。現在、セルビア共和国のベオグラード在住。旧ソ連や北極圏を含むヨーロッパ各地を訪問・取材し、文化・歴史・環境・旅をテーマとした情報・記事を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。