検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静寂の荒野  

著者名 ダイアン・クック/著
著者名ヨミ ダイアン クック
出版者 早川書房
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210345997933.7/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.6 210.6
日本-歴史-明治時代 新聞-日本 さし絵-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000833185
書誌種別 図書
書名 静寂の荒野  
書名ヨミ セイジャク ノ ウィルダネス
著者名 ダイアン・クック/著   上野 元美/訳
著者名ヨミ ダイアン クック ウエノ,モトミ
出版者 早川書房
出版年月 2022.9
ページ数 526p
大きさ 19cm
ISBN 4-15-210162-4
ISBN 978-4-15-210162-4
分類記号 933.7
内容紹介 環境破壊が進んだ近未来。都市の大気汚染から娘の命を守るため、ビーアトリスは残存する自然でのとある実験に参加する。サバイバルを始め、自然での生活に馴染むにつれ、母娘の関係には予期せぬ変化がおとずれ…。
著者紹介 コロンビア大学で美術学修士を取得。アメリカの作家。

(他の紹介)内容紹介 『マンホールのふた』の著者・林丈二が明治へタイムスリップ。開化の蓋を開いてみたら「日本のいま」も見えてきた。明治の新聞挿絵を“路上な目線”で観察する。
(他の紹介)目次 文明開化といえば散切り頭
女髪結いは何ら変わらない
縁側で髪を洗う
夏の来客のもてなし
待合の帽子置場
氷店の季節
雨の日の拵え
長屋の子守娘
貧乏と病人
貧乏の中のゆとり〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 林 丈二
 著述家。エッセイスト。明治文化研究家。路上観察家。1947年東京生まれ。武蔵野美術大学卒業。大学生のときにマンホールの蓋に注目、以来、日本をはじめ世界中のそれを観察し、『マンホールのふた(日本篇)』『マンホールの蓋(ヨーロッパ篇)』にまとめる。「路上観察学会」発足時には、発起人の一人として参加。近年は、若手建築家や建築を学ぶ学生を中心に結成された「文京建築会ユース」とのコラボによる町歩きや展示なども行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。