検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レイチェル・カーソンはこう考えた   ちくまプリマー新書 241

著者名 多田 満/著
著者名ヨミ タダ,ミツル
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中207740770519/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000165615
書誌種別 図書
書名 レイチェル・カーソンはこう考えた   ちくまプリマー新書 241
書名ヨミ レイチェル カーソン ワ コウ カンガエタ(チクマ プリマー シンショ)
著者名 多田 満/著
著者名ヨミ タダ,ミツル
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.9
ページ数 168p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68945-0
ISBN 978-4-480-68945-0
分類記号 519
内容紹介 20世紀を代表する偉大な知性、レイチェル・カーソン。環境破壊を警告する嚆矢となった「沈黙の春」や、自然を尊ぶ心を育む重要性を説く「センス・オブ・ワンダー」など、今なお古びることのないその功績を問いなおす。
著者紹介 1959年香川県生まれ。東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。国立環境研究所主任研究員。博士(農学)。著書に「センス・オブ・ワンダーへのまなざし」など。
件名1 環境問題

(他の紹介)内容紹介 名家の跡取り、優秀な息子、近代日本を背負う軍医であり小説家―エリート・鴎外が抱いた複雑なコンプレックスの正体とは?へりくだりながらドーダする「軟ドーダ」の元祖・成島柳北、「小説はいったい何の役に立つのか?」と苦悩し続けた「外ドーダ」第一号・坪内逍遙、そして究極の「外ドーダ」人間となった・森鴎外。作家らの本質を炙り出し、明治文学史がよりよく分かる新たな文学論!ドーダとは?「ドーダ、俺はすごいだろう」という、自己愛を核としてなされるすべての表現行為のことである。
(他の紹介)目次 帰ってきたドーダ
軟ドーダの元祖・成島柳北
外ドーダでい続けた坪内逍遙
究極の「外ドーダ」森鴎外
森鴎外と米食論争
森鴎外のもつれた愛国心
「踊る鴎外」から「踊らない鴎外」へ
森鴎外の二重構造的心理
(他の紹介)著者紹介 鹿島 茂
 1949年神奈川県生まれ。東京大学文学部仏文学科卒業。同大学院人文科学研究科博士課程中退。91年に『馬車が買いたい!』でサントリー学芸賞受賞、96年『子供より古書が大事と思いたい』で講談社エッセイ賞、2000年『パリ風俗』で読売文学賞受賞。共立女子大学助教授・教授を経て、08年より明治大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。