検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蕎麦は食ってみなけりゃ分からない  

著者名 石丸 謙二郎/著
著者名ヨミ イシマル,ケンジロウ
出版者 敬文舎
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210138079596.0/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.583 498.583
食生活 長寿法 腸内細菌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000734194
書誌種別 図書
書名 蕎麦は食ってみなけりゃ分からない  
書名ヨミ ソバ ワ クッテ ミナケリャ ワカラナイ
著者名 石丸 謙二郎/著
著者名ヨミ イシマル,ケンジロウ
出版者 敬文舎
出版年月 2021.7
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-906822-39-3
ISBN 978-4-906822-39-3
分類記号 596.04
内容紹介 魚を骨まで食い尽くし、肉をほおばり、青森のプレハブの店で蕎麦を食す…。料理好きで無類の食いしん坊の俳優・石丸謙二郎が書き下ろした、こだわりの「食文化論」。砂糖や塩などの調味料について綴ったコラムも収録。
著者紹介 1953年大分県生まれ。俳優。「世界の車窓から」のナレーション、NHKラジオ「石丸謙二郎の山カフェ」を担当。2019年「山の日」アンバサダーに選ばれた。
件名1 料理

(他の紹介)内容紹介 腸内細菌の世界的権威がついに解明!健康寿命は「長寿菌」の量で決まる!?腸内環境を整える「百寿者」の食習慣。
(他の紹介)目次 1章 100歳まで元気な人は「長寿食」を食べている(長寿食―「100歳まで元気な人」の食習慣
「長寿県」と「短命県」では、やはり食べ方が違う ほか)
2章 食物繊維の新常識―長寿菌をつくるすごい食材(「大腸ガンで亡くなる日本人」が激増した理由
日本人は、食物繊維が「かなり」不足している! ほか)
3章 100歳まで元気な人はまず「血管」が若い!(「血管年齢」が若くなる「食物繊維」の食べ方
緑黄色、淡色―「血管を若くする」2色の野菜 ほか)
4章 肌が若返る!免疫が高まる!「発酵食品」の食べ方(「肌がきれい=腸がきれい=健康長寿」の黄金法則
「キムチが腸を整える」は本当? ほか)
5章 生涯健康な脳で、人生を楽しむ食の知恵(「生涯健康な脳」をつくる「腸・健康食」のすすめ
長寿油―「日本一百寿者人口が多い」島根県伝統の油 ほか)
(他の紹介)著者紹介 辨野 義己
 1948年、大阪府生まれ。腸内細菌の世界的権威。農学博士。国立研究開発法人理化学研究所イノベーション推進センター辨野特別研究室特別招聘研究員。DNA解析により腸内細菌を多数発見。腸内細菌と健康の因果関係を40年以上にわたり研究、ついに健康寿命を左右する「長寿菌」の存在を解明する。近年は、全国の長寿地域を訪れ、「健康寿命を延ばす食習慣」の研究にも従事。文部科学大臣表彰・科学技術賞(理解推進部門/2009年)ほか数々の学会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。