検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

間違いだらけの車いす選び  

著者名 松永 圭司/著
著者名ヨミ マツナガ,ケイジ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209642651536.8/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000509463
書誌種別 図書
書名 間違いだらけの車いす選び  
書名ヨミ マチガイダラケ ノ クルマイスエラビ
著者名 松永 圭司/著
著者名ヨミ マツナガ,ケイジ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2019.1
ページ数 138p
大きさ 21cm
ISBN 4-344-92093-4
ISBN 978-4-344-92093-4
分類記号 536.84
内容紹介 カラダに合わない車いすは、事故や健康障害の原因になります。車いす国内トップシェア企業の社長が、基礎知識から使用目的に合ったパーツまで、最適の車いすを見きわめるポイントを解説します。
件名1 車椅子

(他の紹介)内容紹介 ソーシャルメディアは主張する!『インターネットと“世論”形成』刊行から12年、ソーシャルメディアの浸透で社会はどう変わったか。融合と対立の二面性を併せ持つソーシャルメディアのダイナミズムに迫る。津田大介氏対談収録。
(他の紹介)目次 第1部 ソーシャルメディア社会における“世論”の諸問題(“世論”とは何か―その基礎理論を考える
インターネットと“公共圏”論の系譜 ほか)
第2部 現場からの報告(ネット選挙とソーシャルメディア―社会は、データ化で加速する「イメージ政治」をいかにして読み解くか
間メディア社会における“世論”と“選挙”の現在―2014年12月衆議院選挙に関する調査から ほか)
第3部 ソーシャルメディアとアクティビズム(「tsudaる」からポスト「ポリタス」まで(対談:津田大介×遠藤薫))
第4部 ソーシャルメディアと“世論”、そして社会変動(デジタルネイティブ・ジャーナリズムの新しい動きとビッグデータ)
(他の紹介)著者紹介 遠藤 薫
 東京大学教養学部基礎科学科卒業(1977年)、東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了(1993年)、博士(学術)。信州大学人文学部助教授(1993年)、東京工業大学大学院社会理工学研究科助教授(1996年)を経て、学習院大学法学部教授(2003年〜現在)。日本学術会議会員、社会情報学会副会長、横断型基幹科学技術研究団体連合副会長。専門は理論社会学(社会システム論)、社会情報学、文化論、社会シミュレーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。