検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

視覚論   平凡社ライブラリー 608

著者名 ハル・フォスター/編
著者名ヨミ ハル フォスター
出版者 平凡社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町005837026704/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

782.3 782.3
駅伝競走 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000747277
書誌種別 図書
書名 視覚論   平凡社ライブラリー 608
書名ヨミ シカクロン(ヘイボンシャ ライブラリー)
著者名 ハル・フォスター/編   榑沼 範久/訳
著者名ヨミ ハル フォスター クレヌマ,ノリヒサ
出版者 平凡社
出版年月 2007.4
ページ数 245p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76608-0
ISBN 978-4-582-76608-0
分類記号 704
内容紹介 「視覚」と「視覚性」のずれ。すべての議論はここから始まる-。「近代性における複数の「視の制度」」「セクシュアリティと視覚」ほかの論考を収めた、視覚にまつわる問題系を過不足なく論じる最良の入門書。
著者紹介 プリンストン大学美術・建築学部教授。編著に「反美学」など。
件名1 視覚
件名2 芸術
書誌来歴・版表示 2000年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 伝統の箱根駅伝は、軍部の圧力で昭和15年で中止された。しかし、学徒動員で死ぬ前にもう一度箱根を走りたい、という学生たちの強い願いは、戦勝祈願という名目で、靖国神社をスタートすることで開催にこぎ着けた。しかし多くの関係者はその後なぜ、口を閉ざしたのか。「紀元二千六百三年靖国神社・箱根神社間往復関東学徒鍛錬継走大会」と改名された幻の大会の全貌を徹底取材で描くノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 箱根には正月が二度やって来る
第2章 死ぬ前にもう一度箱根を走りたい
第3章 戦時下の青春―日大・成田静司の日記から
第4章 慶應、往路優勝!
第5章 復路始まる
第6章 戦時下の箱根駅伝
第7章 三つ巴の優勝争い
第8章 戦場へ
第9章 箱根を走った「誇り」
(他の紹介)著者紹介 澤宮 優
 1964年、熊本県生まれ。ノンフィクション作家。青山学院大学文学部卒業、早稲田大学第二文学部卒業。陰で懸命に生きる人物をモチーフに、スポーツから文学、歴史まで幅広い分野で執筆。2003年1月に刊行された『巨人軍最強の捕手』で、第14回ミズノスポーツライター賞優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。