蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
憲法という希望 講談社現代新書 2387
|
著者名 |
木村 草太/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,ソウタ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209127968 | 323.1/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000272712 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
憲法という希望 講談社現代新書 2387 |
書名ヨミ |
ケンポウ ト イウ キボウ(コウダンシャ ゲンダイ シンショ) |
著者名 |
木村 草太/著
国谷 裕子/対談
|
著者名ヨミ |
キムラ,ソウタ クニヤ,ヒロコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-288387-0 |
ISBN |
978-4-06-288387-0 |
分類記号 |
323.14
|
内容紹介 |
憲法に込められた本当の力とは? 憲法の理念をわかりやすく解説しつつ、人権や地方自治の社会問題を例に、日本国憲法をどう現実に活かすのかを語る。国谷裕子との対談、日本国憲法全文も収録。 |
著者紹介 |
1980年神奈川県生まれ。東京大学法学部卒業。首都大学東京都市教養学部法学系教授。専攻は憲法学。著書に「平等なき平等条項論」「憲法の急所」など。 |
件名1 |
憲法-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
憲法に込められた本当の力とは。NHK「クローズアップ現代」元キャスター・国谷裕子氏との対談を収録。気鋭の法学者がわかりやすく解説した入門に最適の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本国憲法と立憲主義(守らせるのは「個人」 憲法とは何か ほか) 第2章 人権条項を活かす(家族と憲法 婚外子の相続分差別 ほか) 第3章 「地方自治」は誰のものか(日本の基地問題 辺野古移設の法的根拠 ほか) 第4章 対談「憲法を使いこなす」には 国谷裕子×木村草太(夫婦別姓問題 憲法判断は時代の流れで変わるのか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 草太 1980年神奈川県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学助手を経て、首都大学東京都市教養学部法学系教授。専攻は憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ