検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

盤景・盆景  写真による手引き   生活をたのしむ本

著者名 乙丸 晃川/共著
著者名ヨミ オトマル,コウセン
出版者 主婦の友社
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001710813793/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000108358
書誌種別 図書
書名 盤景・盆景  写真による手引き   生活をたのしむ本
書名ヨミ バンケイ ボンケイ(セイカツ オ タノシム ホン)
副書名 写真による手引き
副書名ヨミ シヤシン ニ ヨル テビキ
著者名 乙丸 晃川/共著   広田 城山/共著
著者名ヨミ オトマル,コウセン ヒロタ,ジヨウザン
出版者 主婦の友社
出版年月 1968
ページ数 172p
大きさ 18cm
分類記号 793.9

(他の紹介)内容紹介 シベリア鉄道のロシア号が世界最長の列車なのは有名ですが、世界を見渡せば、ほかにも数千km規模の列車がたくさん!寝台特急がほぼ全廃された日本では、一番長い距離を走るのは新幹線「のぞみ」かと思ったら、札幌発福岡行きがあるとか、1日に3000km以上走る車両があるとか、仰天事実がたくさん!どれも乗ってみたいけれど、えっ、どうやっても乗れない列車もあるの!?
(他の紹介)目次 1 距離とシチュエーションにびっくり!世界の長距離列車(世界最長!9000kmを走り続けるシベリア鉄道「ロシア号」の旅
標高5000mの高原列車!天上の大地を駆け抜ける青蔵鉄道
始発と終着の温度差は30度!中国の3000km超南北縦断列車 ほか)
2 意外?やっぱり?日本の長距離列車(蒸気機関車から新幹線まで。日本の長距離列車の変遷
1日でどこまで行ける?乗り継ぎで日本の広さを体感
最長距離から最短距離まで。日本の鉄道の各駅停車いろいろ ほか)
3 いろいろあるぞ!世界の長距離列車おもしろ話(全長約2万km!驚異的なスピードで整備が進む中国の新幹線
中国で実現した「幻の寝台新幹線」夜の運行が実現できたのはなぜ?
パソコンのデータもチェックする!?国際列車のきびしい越境手続き ほか)
(他の紹介)著者紹介 土屋 武之
 1965年、大阪府豊中市生まれ。大阪大学では演劇学を専攻し劇作家・評論家の山崎正和氏に師事。出版社勤務を経て1997年にフリーライターとして独立。2004年頃から鉄道を専門とするようになり、社会派鉄道雑誌『鉄道ジャーナル』のメイン記事を毎号担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。