検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「見た目」で選ばれる人  

著者名 竹内 一郎/著
著者名ヨミ タケウチ,イチロウ
出版者 講談社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006230569361.4/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519.7 519.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000031926
書誌種別 図書
書名 「見た目」で選ばれる人  
書名ヨミ ミタメ デ エラバレル ヒト
著者名 竹内 一郎/著
著者名ヨミ タケウチ,イチロウ
出版者 講談社
出版年月 2009.3
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-215298-3
ISBN 978-4-06-215298-3
分類記号 361.45
内容紹介 上手くいく人といかない人の差はどこにある? どうしたら自然に「好感」を持たれる人になる? あなたも周りも確実に変わる、「見た目」の法則を紹介します。
著者紹介 1956年福岡県生まれ。横浜国立大学卒業。博士(比較社会文化)。演出家、劇作家。「手塚治虫=ストーリーマンガの起源」でサントリー学芸賞受賞。他の著書に「人は見た目が9割」など。
件名1 コミュニケーション
書誌来歴・版表示 「人は見た目が9割 「超」実践篇」(新潮文庫 2014年刊)に改題

(他の紹介)内容紹介 閉塞した社会で頑張る人たちへ。そのピンチ、絶対にチャンスに変えられる!「産廃会社は出ていけ!」―地域の糾弾を、賞賛に変えた。整理整頓を巡る5年戦争―指示待ち社員を、いきいき社員に変えた。脱・価格競争―買い叩かれる立場を拒み、働く誇りを取り戻した。「偉大なる上司=父」―気難しい上司を、最強の味方に変えた。仕事と家庭の両立でボロボロに―自分の弱さを認めたら、すべてがうまく回り出す。
(他の紹介)目次 第1章 CSV編―グローバルに考え、ローカルに行動する
第2章 リーダーシップ編―しつこいトップダウンに始まり、おおらかなボトムアップに至る
第3章 競争戦略編―値決めは経営。安売りは断固、拒否します!
第4章 人材教育編―「自分で考える」のは面倒くさい?仕事の醍醐味を伝える
第5章 キャリアアップ編―「社長=父」、この繊細にして偉大な上司の生かし方
第6章 ワークライフバランス編―バツイチのワーキングマザーが、心の安らぎを取り戻すまで
第7章 コミュニケーション編―社長業は、社員とのあいさつ一つから真剣勝負
(他の紹介)著者紹介 石坂 典子
 石坂産業株式会社代表取締役。1972年東京都生まれ。高校卒業後、米国の大学に留学するも中退、各地を旅する。帰国後、ネイルサロンの開業を志し、起業資金を貯めるためイベントコンパニオンのアルバイトなどを経験。92年父が創業した産業廃棄物処理会社、石坂産業に入社する。99年、地元・埼玉県所沢市周辺の農作物がダイオキシンで汚染されているとの報道を機に、同社に批判が集まり、2001年事実上の撤退、廃業を求める行政訴訟が提起される。これを機に「私が会社を変える!」と父に直談判。02年代表権のない「お試し社長」に就任。13年代表権を得て、現職に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。